教育、受験には無関係です。
昨日お昼より東京遠征しておりました。
取引との会議で東京駅のほぼ真ん前の先方オフィスです。
東京駅の記念写真
ビルと古い駅舎のコントラスト
会議はサクッとおわり、晩の部まで時間つぶし。会社同僚と東京駅地下をぶらつくと、スタバが狭く入れず。で、見つけたのが、これ!
でここまで来たので、霞が関官公庁へ。
まずは、娘が以前興味を持っていた外務省。

その後はどうせならと新橋まで歩き、飲み会の場の東京駅に電車で二駅戻る、でした。
ま、そんなこんなで、昨晩は旧友と大学卒業ぶりの約30年ぶりに会い、シャレたバーで乾いた喉をビールで潤しながら、これまでのことや子供のことなど話してたのしかったです。
ちなみにこの旧友は
毎年年賀状を交換、
大学4回生から修士卒業まで私研究室が同じでほぼ毎日朝から学食晩ごはんまで研究室で一緒でした。
さらに、じつは先方取引先の会議にも先方メンバーで入っていて会議に同席する、という偶然。
3月にたまたまline交換して子供の受験の話などしたんですが、その数ヶ月後に会うなんてビックリ、でした。
まあ、学生時代のともだち、知り合いに仕事で会うことは結構あるんですよね。ということは、学生時代に学んだことの延長線、あるいはそこそこ近い分野で働き、稼いで、家族を養っているということです。
と考えると、大学で何を学ぶか、それとその後の生活がつながっているものだなと、思ってきましたね。
以上、雑感でした。