最後の羽根のばし | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

昨日の土曜日、入学前の最後の週末ということで丸一日遊んできました、新高1。


朝8時前に自宅を出発。

祖父母と一緒にかねてから約束していた京都観光。

妻の父母ですが、義父は大阪出身ですが、大学が京都の大学だったこと、観光地も詳しいので、孫が行きたいといえば、待ってたとばかり、少し気の乗らない義母を説得したようです。



目的は、新撰組の縁の地巡り、加えて二条城、平安神宮、清水寺、八坂神社、円山公園など、盛りだくさん、です。

しかし、行く前から、平安神宮、清水寺は義父から一度に行くのは不可能ということで却下!ニヒヒ


JR京都駅から歩いて、西本願寺へ。

いきなり疲れたようです。



その後は新撰組が遊んだ島原へ。






そこから一気に東へ。三条河原町近くの池田屋騒動跡へ。




それから四条河原町まで行ってお昼だったらしいです。昨日は春休み、桜満開ですごい人出。

花見小路もいっぱいだったみたいですね。


そして、また西へ。新撰組がいた壬生の界隈。


ここは昨年、合格祈願で北野天満宮のあと、西京極での京大アメフト試合観戦後に行ってます。

しかし、もう一回行きたいようで、壬生寺、八木邸に行きました。



八木邸では観光客が途切れたときに八木邸内に一人ぼっちになり自由に見れたようで、とても喜んだようです(本人談)。


あと新撰組浪士たちのお墓のある光縁寺。

ここは観光ではなくお墓をお参りに行く形でしか入れません。初めて知りました。




そして、二条城へ。



広い広い二条城敷地をひたすら歩き回り観光。もう義母はギブアップ状態ですが、

ここからまた東へ。


祇園までタクシー移動して、八坂神社へ。

しかし、ここでタイムアウト。

阪急河原町から大阪に帰ってきました。



最寄り駅まで車で迎えに行きましたが、義母は疲れすぎてもう無口。義父はつかれたぁ〜と。

自宅にもどりみんなで夕食。

義父はビールを一気に飲み干し、しかしいつもは底なしの義母は疲れすぎてアルコールなし、少しだけご飯を食べただけでした。


娘は申し訳無さそうでした滝汗

泊まっていってもらおうとしましたが、帰ったほうが落ち着くとのことで。。。


今朝電話しましたが、寝込んでないということで安心しました。


さて、2日で入学式ですね。

宿題の追い込みです!