間取り検討(屋根裏収納) | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

みなさん、屋根裏(小屋裏)収納はありますか?

 

実家も妻の実家も2F建てですが、どちらにも1F下屋部分に

2Fからアクセスできる屋根裏収納があります。

これが結構、物が入るのです。

 

収納は多いほうがよいので、

寄棟の検討間取りの2F天井裏に検討しています。

 

 

2800×1950の面積に、高さは1400(法律上)で、かつ屋根が

さがってくる分、端は700くらいになりそうです。

と、たいした容積がとれない割には、

高そうです。

総額30万円くらいでしょうか。

天井から降ろすはしご階段で7万くらい

収納スペースをつくり、床材を張ったりするのに20万くらい

です。

 

そこではしご分だけも減らせないかと思い,

1F下屋部分に2Fからアクセスできる屋根裏収納

を検討しましたが、できないとNGをくらいました。残念。

 

2F天井裏でももっとスペースがとれるところがないかの検討を

依頼していますが。。。。。

 

本当に要るんでしょうかね???

外に物置をつくったほうが、価格や収納量が納得いくかもしれませんので、

それと両天秤にかけようかな、とも。。。。