間取り検討(主寝室) | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

ちびちびと間取りの案をいただき、さらには少し詳細な図面

(建具等の情報が入ったもの)をもらってます。

 

で、今回の話題は、主寝室。

南側に子供部屋2室を加えて、計3室並べると、

こんな感じになります。

 

 

 

 

 

南北に長い約8.8畳。実質は6畳+入口からの通路2畳のかんじかと思っています。

悩みどころは東西方向(写真でいう左右方向)の幅、3P分、2850mm。

ベッドを東西方向におくと、壁とベッド足元のスペースは50cmくらいになると

予想しています。

 

どうにか歩けるとはおもっていますが、

洗濯物などを運ぼうとするとせまいんだろうな、と。

 

写真の右の壁をもう少し、45cmずらしたいのですが、右下の柱があり

右の子供部屋がいびつな形になり無理のようです。20cm程度なら

右の子供部屋の掃き出しサッシの幅を狭くしたら自然な感じになるということで。。。。

 

ただいま検討中。

 

みなさんのところの寝室のベッド長手方向の幅はいかがですか?

3Pだとやはり狭いですかね??