和室ですが、
6畳で検討しています。
実家の両親などが来たときの寝室にも使うし、冬はコタツをおいて団らんに。
押し入れ1間分、仏壇半間は少なくとも持とうとおもっています。
できれば半間の床の間もほしかったですが、そのスペース、その造作費用などを考え断念。
和室はリビングと接したようにおくか、それともリビングから切り離しておくか、
これについては、妻とかなり相談しました。
で、結局、切り離すことにしました。
リビングからの音を遮断しようとおもったからです。
仏壇は西の方角におき、西に向いて手を合わせるようにしたほうがよい、
また、その上の2階は足でふまないところにする、などいろいろ考えないといけないことが
あるので、配置は大変ですが、2階については仏壇の上の天井に「天」と書いた紙を貼って
終わらせ、その制約から逃れようとおもっています。
畳は、流行りの正方形の琉球畳ではなく、通常のもの。
鴨居、長押もつけて、どうせなら和風に近づけるように。。。
写真はパナホームの情報館の和室の写真をおかりしました。
天井はこんな凝った感じにはできませんが、長押などはこんな感じで、
障子も雪見障子にしたいとおもっています。