間取り検討(LDKその2) | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

キッチンはいろいろ考えたあげく。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

セパレート

になりそうです。

 

 

 

 

 

いまどきセパレートと言われるかもしれませんが、

 

 

においが広がることを考えると閉じた空間にしたほうがよい

 

というところが決め手となりました。

そのため、ダイニングとの間に引き戸を設けて区切ります。

 

外壁際にキッチンカウンターをおくので、目の前に窓を設置できそうです。

 

キッチンカウンターの上部に収納棚に設置して、

背中側には家電、皿類をいれるキャビネットを設置する予定です。

また、勝手口をもうけて、生ごみ類は外へ運べるように。

 

キッチンカウンター等の色は未定。私個人としては

できれば木目にしたいなと思いますが、

 

このあたりは妻が決めたい仕様の1つでしょうから、

まかせたほうが後々問題が発生しないことでしょう。(←これ重要ですね!)