間取り検討 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

間取り検討をはじめました。

 

何を優先するか、が大事なようです。

1.まず、リビング・ダイニング。

 うちの土地は南向きなので、言うまでもなく、リビングダイニングは南側の東西に長く

 おき、南側は大開口のサッシを設置したい

2.和室は6畳くらい

  両親が泊まりにきてもゆったりと泊まれる。ときには家族で和室ですごす。

  将来的には仏壇もおこうかな。

3.キッチン

 アイランドかペニンシュラか。。。それとも今どき珍しいセパレートか。

 このあたりは悩みます。セパレートだと料理のにおいが広がらず、いいかも。

 でも隔離された感じもどうかな。

4.2階の部屋

 子供2人の部屋と主寝室はすべて南側に。

 私の実家の私の部屋は北向きで冬寒かったんです。

5.収納

 1階も2階もできるだけ収納が多く。

 

上記はそんなに珍しい要望でもないとおもわれます。

こだわりはなにかというと特にないんですね。

1、2、4くらいかな。

いろいろパソコンのエクセルで間取りを自分なりに考えてHMへ検討させはじめましたが、

階段の位置がポイントになりそうです。

各HMから私が予想だにしない良いアイデアが出てくることを期待しています。

うーむ、まだまだ悩みことになりそうです。