クレームのレベル! | TORINO BOSSのブログ

TORINO BOSSのブログ

TORINO 代表の思いとライフ。


クレームのレベル

生活をする上で、様々なモノを購入して行くのだが、そのほとんどが工業製品、量産されるものを工業製品と言うのだが、大量生産をして行く中で、不良品が出てくるときがある。

もちろん出荷する前に、各メーカーで検品をするのだが、検品をするのも人がするのだから、その人が見落せばそれなりの製品が市場に出回ることとなる。

 

安い商品であればあまり気にしない部分もあるのだが、高価な商品となると、それなりのチェックをしてしまうものである。

人によって、物を見る感覚が違うのだが、許せる不良や、許せない不良があったりする、もちろん出回っているほとんどの商品は、許せる不良がほとんどなのだが、許せない不良の場合は、購入者が判断に苦しんでしまうことがある。

良いメーカーからしてみれば、クレームはメーカーの財産となる。

末端市場に回ってしまった商品は、基本メーカーは見ることもできないし、調べることもできないからなのである。

そ言う意味から、クレームをメーカーに伝えることで、そのメーカーを育てる事にもなる。

人が作るモノ、一個ずつ作るのではないので、たまには不良品出てきても仕方ない。それが工業製品なのである。

クレームの問い合わせ、気になるのであれば遠慮なく伝えてみませんか。