イベントバナー




今の日本について語ろう

 

 

 


こんにちは立ち上がる歩く立ち上がる歩く




気になるトピックがあったので挙げてみましたおねがい

 



人それぞれ考え方は違うと思いますが日本を外から見た一個人の意見としてエンタメ程度に流してくださいね爆笑




私が率直に感じた今の日本は世界から置いてけぼりにされているなと思いますDASH!




いい意味でも悪い意味でもですポーン




いい意味ではまだまだ平和な国ということキョロキョロ



毎日ニュースでは◯人事件などの凶悪犯罪が起きたことを報道していても



社会のルールをみんなで守ろうとして平和が保たれている国だと思います看板持ち飛び出すハート



この社会のルールを守るって意外と難しいことだったりするのかな?と海外に住んでて思います笑い泣き





ニュージーランドが社会のルールを守ってない人でいっぱいということではなく




この場面ではこうした方が効率がよく、みんなが気持ちよく暮らせるという点が欠けているといいますかそもそもないなぁと思います笑い泣き




そもそもこのルールという考え方がないときがあって



今の職場は私には非常に理解が出来ないことがあります笑い泣き



ルールや決まりがあれば人間関係のいざこざやお客さんに対する姿勢など日によって違うなどがなくて済むのに




そのへん適当というか曖昧だから毎日何かしらドラマが起こり起こらなくてよいハプニングもあったりします笑い泣き




適当はいい場面もありますがね。





その点、日本はみんな思いやりを持って生活していてWin Winな関係が築きやすいですね口笛




ものすごく抽象的な書き方になってますが詳しく話すと10時間くらい時間がかかりそうなので省きますゲロー



なんのこっちゃですねショック




そして日本が置いてけぼりにされていると挙げた点は、やはり世界的にすごいスピードでインフレになり、日本は物価も給料も上がらない国になっているということ。

(厳密には物価は上がっているみたいですが他のインフレ国と比べて比ではない、、、)




実際にコロナ禍を経て去年5年ぶりに日本に一時帰国した際は浦島太郎状態でしたキョロキョロ




安すぎるよ日本ネガティブ



サービスも衣食住も質はいいのに安いショボーン



物価はニュージーランドの半額〜3分の1に感じましたショボーン



外国人が日本にたくさん訪れている理由が安さと高いクオリティですねキョロキョロ



現在

$1NZ =95円(円安)




ざっと計算しても


ニュージーランドの生活費

家賃(フラット1部屋) $200前後/週 $800前後/週


※フラットとは複数人で家またはアパートをシェアして生活することです。

そのように生活している人のことをフラットメイトと呼びます。



レストランで食事 1食 $25前後



2人で約50ドル
ドリンク注文なし




コーヒー $5〜



2人で約14ドル(トールサイズ)






ガソリン $3前後/L



シャンプー、リンス、ボディーソープ $10前後



米(日本米に近い)$3前後/500g





水道光熱費はフラットの料金に含まれていたり人それぞれ違うので省略します。




公共交通費は一切利用しないのでわかりません笑い泣き

(車社会なニュージーランド)



ニュージーランドも学割や65歳以上のシニア割が公共交通費や生活のいたるところで利用できるみたいですよおねがいウインク



最近は$100がほいほいっと消えて行く感覚でとっても怖いです滝汗ゲロー滝汗ゲロー




完全にサバイバル生活ですガーン




知り合いの中でも結構な割合でみなさん副業や投資、仕事掛け持ちをされていますキョロキョロ




日本でも副業されている方多くなってきましたよね?ウインク




世界が変わっていっている最中ですね〜爆笑



なんとなく、ワクワクしますラブ










※コメント返信出来ていなくてすみません泣

しっかり読ませていただいてますウインク






前回の記事はこちらアップダウンアップダウンラブラブラブラブ


【ウェルネスダイニング】管理栄養士監修の『ベジ活スープ食』

 

イベントバナー



 父の日ギフト花束