今回は、窓用結露防止ヒーター ウインドーラジエーター編です。


窓用結露防止ヒーター ウインドーラジエーターは、想像していた以上に効果が高かったです。


・期待していた以上の性能でした。今のところ結露は全くありません。


 以前は、断熱材を窓とカーテンの間に入れて、寒さを凌いでいましたが、冷気は完全には防ぎきれず、さらに結露も発生していました。

 窓用結露防止ヒーター ウインドーラジエーターを設置したところ冷気はシャットダウン。カーテンを開けて夜空を眺めても大丈夫なほど!


 当初価格の安い長さ固定タイプを検討していましたが、この伸縮タイプで正解でした。

 冷気や結露を防止するためには、窓枠ぴったりにヒーターを設置する必要があります。

 今シーズンからは、この結露防止ヒーター ウインドーラジエーターのおかげで、快適な冬生活が過ごせそうです。


窓用結露防止ヒーター ウインドーラジエーターは、


 器具の性能  結露が全くでない

 機能      器具の両サイドにスイッチONの確認ができる

 インテリア   とてもスマートで格好いいです


・オール電化住宅なので少しでも電気代を節約したく購入しましたが、一度暖めた室内温度をキープするだけの暖房能力はありませんでした。


・高校生の娘の部屋に購入。冬季は毎年、窓からの冷気に悩まされていました。

 価格が高く、迷いましたが思い切って ウインドーラジエーターを購入。


冷気が全く入って来なくなり、寒くない!ファンヒーターをつけなくてもしばらくは大丈夫そうです。 リビング用にもほしくなってしまいますが、あと2セット購入するには費用がネックに・・・。


窓用結露防止ヒーター ウインドーラジエーターは、窓際にすっぽりと収まり、部屋のインテリアとしても素晴らしいものです。


 なによりも素晴らしいのは、場所も取らないで、結露もなくなるまったくの優れものです。


 窓用結露防止ヒーター ウインドーラジエーターのご購入なら



                結露防止対策について考えよう!

   窓用結露防止ヒーター ウインドーラジエーター販売店

          http://window.kanpaku.jp/





今回は、除湿器調湿材を使用した方の評判です。OKNG


除湿器をつけると結露はおさまりますが、消すともどるのでずっとつけています。リビングはシーリングファンをまわすとおさまります。


除湿器を使うと確かに結露はしないよね。

 でも、喉が痛くなるのでしません。むしろ、加湿をしています。


除湿器の使用環境は、室温約12度~14度 湿度約65%~73%のじめじめした部屋です。

 1時間ほどつけておくと空気がカラッとしてきます。湿度約55%~63%に変化。 

 体感としては若干喉が渇く、衣類・ベッドに触っても湿っていない(全部というわけではありませんが)ことが確認できるくらい。

 標準に設定した場合、少し動作音が大きくなります。睡眠を完全に妨害するほどではありませんが、気になる人寝付けないかもしれません。

 不規則だったり、嫌な音ではないので、私は寝られます。

 音のイメージは『シュー…』



床の調湿材はホームセンターで売っている猫のおしっこ用の細かい石のようなものです。数種類ありますが、天然の石を粉砕して焼いた(セラミック化)ものです。水分を吸い取る力があります。


除湿器の使用が湿度を下げることでは一番の効果がある反面、空気のかんそうにより肌や喉の乾燥を感じる人も多いようです。

風邪のウイルスカゼも湿気には弱かったり、ある程度湿度があるほうが、部屋が暖かく感じたりするので、小まめな調整を心掛けたいですね。合格

今日は、さまざまな結露防止対策についての評判を集めてみました。


ほんの一部ずつですが、参考になれば・・と思います。


ペアガラス

・やはりシングルよりはベターのようですね。

・効果はかなりありました。

 結露は片面なので、はっきりわかります。

・ペアガラスの最大のデメリットは厚さが薄いから割れやすいこと。

 小さなお子様がいらっしゃる家では飛散防止フィルムを張るなどの対策も必要かな。

 超高層マンションの高層階では危険なので使用していないと思うけど。

・旧宅はガラス&アルミサッシ部の結露が酷く、シロアリが発生してしまいました。

 新宅は断熱&LOW-Eペアの樹脂サッシにしましたので、結露は皆無となりました。

 窓だけの結露であれば、インプラス等の内装増設で結露はなくなるし防音&防寒対策にもなるようです。


 新築の場合は断熱材の充填が不十分だと、内部結露が発生しますので 工事の監視に注意が必要です。


・我が家は築36年。冬場は室内でも室外と同じかと間違います。

 4年前に結露対策というより、省エネ・断熱対策としてサッシのガラスをペアガラスにしました。

 結果冬場の結露はゼロ。窓際は凄く冷たく感じていましたが、それも防止できました。