最近、スマホの動画広告で、よく推されてくるのが、

 

 

というやつです。頻繁に出てくるので、ちょっとウザいんですが、

 

自転車×天気

 

と言われるとかなり気になるのも確かですね。ということでちょっとサイトを覗いてみました。

 

 

MiCATAというサービスで、PC、スマホ、どちらからもアクセスできるようです。

 

MiCATAで何ができますか?

 

MiCATAの最大の特徴は、自分(のチーム)の活動スケジュールに合った予報を2週間分まとめて確認できる点です。
また、競技に合わせた予報の伝え方は、戦術・戦略に活かせる「勝つための天気予報」として、皆さんの準備力向上をサポートします。

 

要は天気予報ツールなのですが、自分のスケジュールに合わせた、場所、時間の天気を出してくれるようですびっくり

 

また、動画ではなぜか「自転車×天気」だったのですが、実際には他のスポーツやレジャーなどにも使えるみたいです。

 

ウェザーニュースのサービスとのことで、天気予報に関しては信頼できるほうかな?とは思いますが・・・。

 

ちなみに私はこのサービスは全然知らなかったのですが、1~2年くらい前からやっていたようです。

 

今さらかな?という気もちょっとしましたが、無料会員のプランもあるようなので、ちょっと試しに登録してみました。

 

まずはスケジュール登録。

 

 

予定を登録すると、その日、その場所の天気、気温、降水確率などが表示されました。

 

それらの情報は、週間予報など調べればわかることですが、わざわざ場所を選択したりする手間がかからないのはいいですね。

ちなみに日曜日の山中湖サイクリングはお試しで入れただけで、実際には行く予定はありません(笑)

 

ルートを登録すると、もう少し細かく教えてくれるようです。

 

 

赤○のところ、今は空欄ですが、地点と時間のマトリクスで天気などを表示してくれる模様。

いつから表示してくれるのかはわかりませんが、今週末のことなので、明日くらいには表示されてほしいところです。

 

なお、このルート登録は、無料プランだと1つしか登録できないみたいです。

 

ちなみに、このルート登録、スマホでやったら、地図スクロールさせようと思ってタッチしたらその場所が地点登録されたりして、めちゃくちゃ使いにくかったです。PCでやったらどうなのかな?(まだ試していません)

 

他の人が作ったルートを登録することもできるようで、運営さんが、ライドイベントや、ビワイチやしまなみ海道などの有名定番コースのルートなどを用意してくれていて、それをそのまま取り込むこともできるようです。

 

 

 

そんなわけで、土曜日のCHERUBIMサイクリングは、毎週土曜日の午前中で繰り返し登録しましたので、これでしばらく使ってみようと思います。

 

まあ、いくら便利な機能があると言っても、この手のツールは、

 

天気予報が当たってナンボ

 

ですよね。

これから天気予報に翻弄されないようになればいいのですが・・・?ニヤリ