先日、Zwift用に使っていたパソコンが起動しなくなってしまいました。

 

 
そのPCの修理を、、、と考えているのですが、時間がかかりそうなので当面のZwift環境を何とかしたいところです。
 
ちなみに、AndroidスマホでZwiftやってみましたがグラフィックス的に厳しい結果でした。
(上のリンク記事参照)
 
とりあえず、普段メール書きや買い物、そしてこのブログ書きなどに使っているノートPCに、Zwiftのソフトを入れてみました。
 
このノートPC、確か購入したのが2010年前後で、すでに10年ほど使っています。スペックとしては、
 

CPU:   Intel(R) Core(TM) i5 CPU  M 430  @ 2.27GHz

メモリ: 8GB

GPU:   NVIDIA GeForce GT 330M

 

です。CPUのパワーは頼りないですが、外付けGPUを実装しているのでもしかしたら普通にできるかも?と期待。
 
Zwiftを起動しての設定画面。とりあえず、解像度をいちばん低い576pというのにしてみました。(というか、負荷を軽くできそうな設定って、これくらいしかないですね。。。)
これでどうだ?
 
 
Bluetoothを有効にしてローラーと接続しようとしましたが、なぜか認識してくれませんガーン
(コンパニオンアプリ経由ではなく、直接認識させようとしました)
 
以前買った、ANT+ドングルをノートPCのUSBポートに挿しこんでみます。(延長ケーブル無し)
すると、裏で勝手にドライバがインストールされたのか、急にパワー計が認識されました。
ケイデンスセンサーも手動で検索ボタンを押して認識でき、心拍計も認識できましたびっくり
 
なんだか、ANT+については、ノートPCだと安定して使えてる気が・・・
いままでANT+で苦労してきたのは、PCとの相性が悪かったってことかな?チーン
 
とりあえず認識できたので、グループライドで走ってみました。
 
 
結構おおぜいの人が周りにいる状況では、2~3秒ごとに一瞬、透明人間現象が起きていて、やはりPCの処理能力不足かな~?と思ったのですが、周りの人が少なくなるにつれて安定してきました。
 
そして、1時間ほど走ってゴール。
 
 
この間、心拍計はたまに途切れていましたが、パワーとケイデンスは全く途切れることなく安定してました。透明人間現象がたまに起きることがあるとはいえ、走り自体には特に影響なさそうでので、
 
これでいいっかニコニコ
 
ということで、Zwift環境とりあえず復活しました。