4年前、コルナゴのMondo2.0が納車されたときにドッペルギャンガーのDKS-317という簡易スタンドを付けました。

 

 
 
 

これが結構便利で、何も立てかけるものがない場所でもロードバイクを立たせておくことができました。

 

今回、フラットバー化したMondo2.0には、街乗りしやすくなるようにガッチリしたスタンドを付けようかとも思いましたが、

 

また同じ簡易スタンドでいいっかニコニコ

 

ということで2個めを購入・・・しようとしたところ、どこも売り切れ?ゲッソリ

 

変だな?と思ってメーカーのサイトを見てみたら、販売終了になってましたガーン

しかも2年くらい前に販売終了になっていた模様 知らなかった・・・

 

 

結構気に入ってたんだけど、もう売ってないとなると、今まで使っていた1個めを失くしたり、壊したりしたら、もう入手できないことになります。

 

う~ん、どうしよう?ショボーン

 

というわけで、似たような製品がないか探してみたら、・・・いともあっさり見つかりました(笑)

 

 

一見、ドッペルギャンガーのものとほとんど同じ(パクリ製品)っぽい感じです。

しかも「強化版」とあります。

 

ちょっと期待しつつ、早速ポチって1つ購入してみました。

 

 

比較してみました。右が今まで使っていたドッペルギャンガー、左が今回購入したユーリックスです。スタンド部分にオレンジ色でDOPPELGANGERと主張していた文字がなくなり、スッキリした感じとなりました

 

それ以上の違いが取付部。

 

 

右(ドッペルギャンガー)は、自転車に付ける金具が凸で、それにスタンドの筒をはめる構造でしたが、左(ユーリックス)は、金具が凹で、それにスタンドの棒を挿しこむ、という構造でした。

 

金具を自転車に取り付けてみました。(部屋の中で撮ったので暗くてわかりずらくてすみません)

 

ちなみに、ドッペルギャンガーの金具を付けたときがこちら。

 

 

今回のユーリックスのほうが出っ張りが少なくなってスマートになった感じです。

 

スタンドの棒を付けるとこんな感じです。

 

 

まだ取り付けただけで、実際にスタンドとして使っていないので、本当に「強化版」になっているかどうかはわかりませんが、とりあえず見た目としては今回購入したものの方が良い印象です。