11月3日の楽座に向けて | 思考整理

思考整理

毎日の思うことを

高虎楽座 全体練習日

 

今日は11月3日にある高虎楽座の全体練習日です。

年2回の高虎楽座に毎回出させてもらえているのは、非常に光栄ことであり、地域の興しに参加し、盛り上げていけていることに嬉しさを感じます。

 

小学生クラスから高校生クラスまでが午前中は通し稽古を、午後からは高校生クラスのJr.コンクールの練習、青年クラス・指導者クラスの練習を行います。

 

今回の楽座もいい演奏ができるようにそれぞれが頑張っています。



3日の予定が決まってない人は是非津市大門のフェニックス会場にお越しください。(^-^)

 

話しは代わって、Jr.コンクール。

自分も高校生の頃に三重県の代表から出演しました。あの頃の太鼓への燃えようは今思い出しても半端なかった。懐かしい。

1つの曲を練り上げる難しさやしんどさ、全国の同世代や年下の実力ある太鼓チームに圧倒されたことなどの全ての経験が今の自分を作っている気がします。

 

コンクールに向けて努力したあの日々をまたどこかで体験しないと、今の自分はもう飛躍的に伸びないような気もします。それくらい濃かった。

 

またJr.コンクールの話もどこかで出来たらいいなと思いますが、この辺で。

 

書きはじめなので、書きたいことがたくさん。

嬉しいことです 。