Shaw Openって何? | けーたい屋からのカナダ生情報

けーたい屋からのカナダ生情報

けーたい屋ブログお引越ししました!
新しいブログもよろしくお願いします♡
https://ketaiya.com/
(スクロールしてけーたい屋からのカナダ生情報日々更新中!にてご覧頂けます!)

こんにちは

バンクーバーもはついに夏!

日没の時間は夜の9時過ぎ、夜まで明るくバケーションには最高です



カナダにいらっしゃるワーキングホリデーや学生の方で

海外=無料Wi-Fiが使えるという風に思われる方が多いです

実は、それはある意味正しく、ある意味正確ではございません。

例えば、スタバなどの喫茶店や、マクドナルドのWi-Fiは

お店に入って中で飲食物を購入することにより

無料で滞在中にWi-Fiが使えるようになっていることが多いです
(中にはなにも購入せずに利用される方もいらっしゃるようですが・・・)

ほかにも空港、ショッピングモール、ホテルのWi-Fiなど

何かを購入する/している最中に おまけでついてくるものを

「Complimentary」と表現することが多いです。

ギブアンドテイク と考えてもいいかもしれません




そして Shaw Open はそれの一種にあたります

例えば、NTTフレッツ光に加入した人は、街中でもWi-Fiをおまけで使えるようになる など

私も月々に家のネット代Shawに$70を払っています、そして街中でもおまけで使えるようになっています

「お友達からIDとパスワードを教わった」とShawを利用される方がいらっしゃいますが、

その場合ですと、それはご本人がShawと契約したわけではないので

原則的には使用することができません

例えるなら、レストランのドリンクバーを友達が一人分しか頼んでないのに、

30人でドリンクバー飲み回しをしてしまうようなイメージです。



ほかにも、そのIDとパスワードの持ち主がいったいどこの誰か不明ですし

さらには、Shawのオンラインアカウントから接続機器についてある程度情報を得ることができてしまいますので、プライバシーの心配がございます



しかし、下記の場合でしたら問題はございません


①滞在先でShawと契約している+大家さんとShawに登録完了

毎月の家賃でShawにお金を払っている場合は、街中でもWi-Fiが使える契約の場合が高いです

その場合、オンラインのアカウント登録をすれば大丈夫です
(もし大家さんが全て代理でやってる場合は大家さんに頼む必要性があります)

例え契約していても、お友達から教わったパスワードなどを利用すると

それは別の契約者の物を使用することになってしまいますのでご注意ください。


②学校に滞在しており、学校からIDやパスワードをもらった場合

この場合は学校に授業料を払うことがギブにあたり

無料Wi-Fiを街中で使えることがテイクにあたります

この場合も学校との確認が必要ですが、Wi-Fiを使用しても問題はございません。


ほかにも会社でShawと契約がある場合、、、なども想定されます。




Shawは大手のインターネットの提供会社で利用者が多いですし

Shaw Openも正しく使用すれば、非常に便利なサービスです

弊社けーたい屋は、Bell Mobilityの正規代理店となりますので

Shaw詳細はShawにお問い合わせいただけます



もし、街中でインターネットが使えない場合は

携帯電話自体のインターネットの容量をプラン変更で増やすこともできますので

携帯電話のインターネットご心配なことがございましたら、お気軽にご相談ください

皆様のカナダの生活が少しでも楽しく実りがありますように




少しでもお役に立てましたら、よろしければクリックを。。。


ブログ村

カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ

けーたい屋