けろたんです

長男
2018.11うまれ(2歳8ヶ月)

次男
2020.10うまれ(9ヶ月)

ただいま育休中。
10月に復職予定です。
日々のあれこれをつづっています

昨日のフォトブックについてー
コメントありがとうございました!
よろしければ、引き続きお知恵を下さい

なんか連日、
かみなりすごいーー





午前中めっちゃ天気良くて、
洗濯物ガンガン干して
長男も保育園でたっぷり水遊びして…
なのに、
午後とか夕方から雨!
しかもがっつりの雨&かみなり!!⚡️
今週毎日そんな感じですー。
昨夜は
お風呂上がりにかみなりがすごくて。
長男と
おへそとられる!と
焦りながらパジャマ着ました。
そのあとリビングのカーテン全開にして
部屋の電気全部消して、
家族でかみなり鑑賞しました



旦那はyogibo。
私は無印のダメになるクッション。
長男は走り回り、
次男はそこらへんうろうろ。
かみなり落ちて光るたびに
長男はギャーギャー舞踊り、
次男もつられてギャーギャー大喜び



なんか花火大会みたい…

今年こそは花火大会行きたかったなぁ。
旦那はかみなりを
今まで一度も怖いと思ったことないらしい。
キレイだなってずっと思ってると。
ほんとか??
私は怖い。
きゃー落ちた!!こわ!!と、つい言っちゃう。
うるさい人です

でもこれ、
最近気をつけなきゃと思ってるの。
かみなりとか、虫とか、なんか色々…
子どもの前で怖い怖い言ってると、
子どもも怖くなっちゃうかなと思って。
食わず嫌いになっちゃうかなって。
だから出来るだけ
ニュートラルに反応しようと思ってるんだけど〜
つい、ボロは出ちゃうよね

だけど昨日、
長男が怖くて触れないんだけど、
欲しくて触りたくて
ドキドキしていたセミの抜け殻…
おかんは頑張って取りましたよ

いやー。
いちあっぷしたよ

と言いつつ、
ひとつの事柄とっても、
怖い人、怖くない人
美味しい人、不味い人
楽しい人、嫌な人……
いろいろいるんだよ。
ってことも伝えたいのだけどね〜
むずかしーねぇ

ところで。
かみなりが怖いのにはわけがあってー。
高校生のとき、
実家のリビングにかみなりが入ってきたの!
窓から!!
で、部屋の奥にあった
FAXに当たって、
FAXがボンって壊れたの!!!
火花が出てちょっと煙出た。

この話、
だーれも信じてくれない

旦那は全く信じてくれない。
ほんとなんだから〜〜!!!
危なくない!?
もう少しで私と母はかみなり当たってたよ

窓の近くのテレビは無傷。
なーんでFAXだったのかな…
これにて実家のFAXはサヨウナラ

時代の先駆けだったのかもしれません

ちなみに、
これ書いてて思い出したけど。
別の日に、
ふつーに上図と同じ構図で母とテレビ見てたら、
いきなりリビングのドアの
はめこみガラスが全部割れたことがあるの!
バリーン!バラバラバラーって!!

なーんもしてないのに。
亀田三兄弟の試合中だったのは確か

今と違って、さすがに写真残ってないわね〜
当時は写メールが出来る、まめぞうの携帯もってた。
Jフォンがボーダフォンになった頃かな。
時代!!!



とにかく、
FAXといい、ドアといい。
同じエリアにそういう事象が続いて、
なんか嫌な感じしかしないよねーー



ところで
今日は5がつく日!
イーグルスも勝った!!
金麦買いまーす



あいあい皿欲しい!
毎回楽しみ!
夏のカレー皿



どれにしよう!!
7%オフクーポンでてるー!

かわいいなー!
お中元にほしい。

我が家はもっぱら金麦です

特別な日だけはスーパードライね。
私は今はノンアルアサヒ

あー飲みたい。
けろ
