けろたんです

長男
2018.11うまれ(2歳8ヶ月)

次男
2020.10うまれ(9ヶ月)

ただいま育休中。
10月に復職予定です。
日々のあれこれをつづっています

先日の
私の体力ないプール話、
たくさんご覧いただきありがとうございました

はげましも……

がんばります!!

今日は、
どなたかお知恵があれば
お貸しいただきたいのですがー。
フォトブック、作ったことありますか??
私はずぅっと、
作らなきゃ!
作りたい…
作れなかった。
そんな感じできています

長男うまれて
早いうちからやってればよかったものの。
なんやかんやと日々は過ぎ
写真は莫大に増え

全ての写真が大切な写真となり…
撮った頃には
この瞬間を!と思っていただろうものも、
今見れば
なぜ撮ってあるのか不明なものがいっぱい。
旬の思いが過ぎ去った大量の写真たち…
手がつけられなくなりました
アハハ

昨夏
次男の産休に入ったときに
いよいよ整理できる!!!と、
出産までのやることリストに
フォトブックつくるを掲げましたが
全く達成ならず。
いや、
写真こそ見ましたが
かわいい長男の成長を
ひしひし感動しながら終わりました

というか、
上の子がいる産休、
びっくりするぐらいあっという間に終わりました!
第一子のときの産休は
モーニングしたり
本読んだり掃除したり
充実しながら赤ちゃん待ってたのになぁ!
家事して育児してたら
次男うまれてました
オギャー

話がそれました!

で、出産まで時間がない!となった私は、
次男を産む直前に
レビューもよかった
おもいでばこを購入しました

テレビに直接つないで
写真や動画を見れる記録媒体です

とりあえず
おもいでばこについてまとめてみると

よいところ

◯テレビで思い出が共有できる
撮った写真や動画を、
子どもとテレビで見れる!
なので、スマホを一緒に覗き込まなくていい

◯動画が見れること
紙のアルバムだと、
動画が見れない!
かわいい声に動きに、
やっぱり動画もたくさんあるので。
写真も動画も共有できるのは良い

◯ネット環境いらず
インターネット環境のない家でも、
このおもいでばこ自体に
直接写真や動画を送れるー!
なので、じじばば宅とかでも使えます

◯時系列に整理してくれる
とりこんだ写真を、
勝手に時系列に並べてくれます!
カレンダーになってて、
見たい年や見たい月だけ見れます

◯使いこなせてない便利機能
・テーマごとにアルバムに分けられる
・特定のデータをUSB等に書き出せる
らしいです。
うーん、な点

◯LINEの写真に注意
LINEで共有した写真は、
日付データが
撮った日じゃなくダウンロードした日になるー。
なので、
おもいでばこに移した後に
日付けを手動で入れ直す必要あり。
◯写真や動画の向き注意
スマホだとどうしても
縦向きの写真や動画を撮りがち。
テレビだと、
縦向き写真だと両端が黒くなり、
横向き写真の方が画面いっぱい見れる!
我が家はスマホでも
敢えて横向き撮影するようになりました。
◯テレビでしか見れない
当たり前だけど、
おもいでばこの写真や動画は
テレビで見る。
なので、テレビ占領されますー

◯ネット環境いらずだけど…
ネット環境なくてもデータ送れるけど、
iCloudの写真は
ネット環境がないと送れませんー!
実は我が家、
ネット環境のない+
iCloudに写真入りまくりの私のスマホ
だったんです!
最近やっとやっとネット環境ひくまで、
iCloudの写真は移せずにいました

要するに、
iCloudに入ってる
長男の赤ちゃん期の写真や動画は、
まだ移行してない!ってこと

今現在、
整理がおわってない!!
笑

使用感レビュー

わたしは

ズボラの鏡のような私にぴったり。
買って大満足してます

とりあえず写真を迷うことなく移しておけば
すぐに見れるのがラク!
よくある
「どっちもかわいい。この微妙な表情の差が…
(他人にはわからない、親バカレベル)」と、
どちらをチョイスするか迷うとき。
両方とも移しておきますー!
我が家は1TBだけど、めっちゃ入るなって感じ👍
旦那のスマホや、
一眼レフの写真も簡単に移せるので、
LINE等々での写真の共有が減りました。
ちなみに、おもいでばこに入ってる写真を、
スマホにダウンロードもできます👍
お出かけの写真はもちろん、
兄弟二人の遊んでる姿、
けんかやじゃれあい、
二人してギャン泣きしてる動画も入れてます!
いまだけの姿なので

長男2歳8ヶ月は

とにかく自分の写真や動画を見るのが大好き!
動物園、公園、電車、おさんぽ…
いろんなお出かけ先の写真や動画を見ながら
「ここ行ったね!!」「また行きたい!」と
よく言ってます。
勝手にスライドショーしてくれるので、
ずーっと見てることも。助かる

困ることは、
次男の写真に全く興味関心がないこと

次男の成長記録は
早送りしろ、とリモコンもってくる…
(自分好きすぎ!笑)
でー、
残り3ヶ月を切った育休中に
写真をちゃんと整理したいのだけど!
iCloudの写真もちゃんと移行して…
でもじつは、やっぱり。
紙ベースのアルバムも欲しい

と思っています。
ここまでおもいでばこの良さを語りながら!笑
理由は…
次男のハーフバースデーに、
初めてフォトスタジオ行ったんだけど。
高いしアルバムは注文せず。
データをおもいでばこに入れて終了……
いやいや!

せっかくいい金額を払って
素敵に撮ってもらったんだもん!
もったいない!
いつでも手に取って見れる
紙アルバムにも入れたい!
と思ったのです

理想はー!!!
おもいでばこには
日常の写真、動画をぽいぽいと。
紙アルバムには
特別な写真や、
一年のまとめを(労力的に可能であれば)。
そんな使い分けができたらなぁ

ということで、
どなたか
ネット注文できる
おすすめフォトブック、フォトアルバム
おすすめな写真整理の仕方
教えてください

我が家のスペック

私しか写真いじらない
難しいのは苦手
パソコンはある
ネット環境もある
まとまった時間はない
思い立ったら作りたい
安い方がいいけど、質の良いものを
マットな仕上がりが好き
実店舗に行かなくて出来る
やらんとやらんがやりだすと凝ってしまう、
よくいるB型万歳の私
どなたかお知恵を……
けろ
