スパムでしょ?ブログコメントの書き方おかしすぎじゃない? | 流浪の漫画家たむら純子の屋根うら王国ちっちゃい村

流浪の漫画家たむら純子の屋根うら王国ちっちゃい村

〜仕事・趣味・同人な徒然〜
めちゃコミック・コミックシーモア・Renta!・dブック・BookLive
・まんが王国・honto・ブックパス・amebaマンガ・ebookjapan
・LINEマンガ・ピッコマ・comico他、コミック多数配信中

 漫画家といっても、業界のすみっこでボソボソ書いてる身なのでサイン会なんてすることもありません。なのでなかなか読者の方と交流する機会ってないんですね~。
 
 だけど私は読者さんと絡みたい方なので、ブログやツイッターやFBで絡んでもらえるのはすごくすごく嬉しいです。年1回のイベントなんかはすごく楽しみなんですね。(読者の方と直接お話できるし^^もうずっと応援してくれてる方とかお顔覚えてます。どんどん声かけてくれると嬉しいです~。すいません。)

 さて本題。ブログを更新すると、どうみてもコピペしただけのスパムまがいのコメントがたっくさん届きます。どうみても記事読んでないのまるわかりのコメントを投稿してあったりします。それで承認すると思ってるんでしょうか?

 変なコメントは載せたくないので承認制にして、わざわざパス入れて投稿するようにしてるにも関わらずわざわざ手間かけて投稿してくる。

 ブログの記事についてちゃんと読んだことがわかる内容が書かれていれば承認もしますが、それがまったくない。

「検索してひっかかりました。」

「素敵なブログですね。参考にします。」

「すごくためになるブログですね。」

「いいブログだったのでまたきます!」

は?

なにが?どこが?何にひっかかってくれたんですか?これだけじゃわからないんですけど?

で、コメ主のブログへいくと、案の定、金稼ぎの詐欺っぽいブログばかり。

ブログ記事の写真もどうみてもどこかから撮ってきた素材写真。イベントなんかの記事だとそのアングル、プロじゃないととれないよね?みたいな写真。プロフすら本物かどうか怪しい女の子画像。

コメントするならもう少し考えればいいのにと思うわけです・・・

認証してほしいなら記事の内容にふれるべきでしょ?片っ端からコピペ投稿。
まぁ、その数うちゃ当たる商法それがお金に変わるのかもしれませんがあまりに酷いと思うわけです・・・


ポチっと一押しよろしくね
読者登録してねフォローしてね