よく寝て楽だよと話を聞くけど、そうかな?と、思うことが。


とにかくミルクに苦戦💦


授乳に時間がかかるし、一回の授乳量が4時間あいても10ミリしか飲まない時もあるし、その後ねばっても50ミリしか飲まずに、次の授乳時間になることも。


もう、飲ませられる時に飲ませてるような感じです。


そんなわけで、1日の大半をミルクつくって、ミルクあげて、洗浄や、消毒をして過ごしてます。


先月の検診では成長してると褒めてもらいましたが、その後ミルクを飲まなくなってきたので、あまり体重は増えてなさそうです。


そして、確かによく寝るけど、それだと刺激が入らないから起こしたいけど、すぐに寝る。何しても起きない。


一昨日は起きている時間が5時間、残りはずっと寝てました💤


あまり泣かないし、手をかけなければ手がかからないのだろうけど、色々心配。


その度に長男の時に感じていた、大変だけど、力強く泣いて、寝かせるのも一苦労で、身体をガンガン動かして、育児書どおりに成長する姿を思い、辛くもなります。


次男も二カ月になりましたが、相変わらず受け入れられずにいます。


長男との愛情の差が大きすぎて、次男に申し訳ない気持ちにもなります。


ミルクにも苦戦してますが、一番は、まだ受け入れできてないことからくる、精神的な面で辛いのかな。