土曜日あたりから鼻水が出始め、日曜日には少し怪しい黄色い鼻水になり、寝る時も鼻詰まりで息苦しそう…そして迎えた月曜日
そろそろお昼を買いに行くか〜と思った12時20分、携帯が鳴りました画面を見ると「◯◯保育園」。
あー…と思い電話に出ました
「◯◯保育園の××です。次女ちゃんなんですが、午前中から少し元気がなく、給食後にお熱をはかったら38.2℃で、呼吸も鼻詰まりなのかちょっと苦しそうでして…。申し訳ないのですが、お迎えに来ていただけますか?」
そっかー…そっかー…。
ということで上司に状況を伝えて午後半休にし、耳鼻科に電話して発熱ありの受診をお願いし(すぐ中耳炎になるので)、もう一度保育園に電話をして13時40分から14時までにはお迎えに行くことを伝えて会社を出ました。(長女は病院受診後にお迎えに行く旨も伝える)
最近、次女の体調不良が増えてきましたね。仕方がないことなんですけど
お迎えに行くと、次女は少し頭を高くしてもらった状態でお昼寝をしていました。抱っこされて寝ているか起きているかだと思っていたので、「普通にお昼寝できてる…」とビックリ。これなら熱はあまりないんじゃない!?と淡い期待をするも、受け取ると38.3℃の娘でした
耳鼻科の午後の診察時間まで時間があるので、一度家に帰って昼寝の続きをさせ、夫に状況共有し、「続くようなら明日か明後日の対応をお願いしたい」とも伝えました。
15時30分、診察時間になったので耳鼻科へ。耳を診てもらい、鼻を吸ってもらい(鼻水けっこう吸えた…)、喉を診てもらい…中耳炎にはなっていなくて風邪の引き始めとのこと。とりあえず一安心です
食欲はあるし、元気だし、熱は意外と早く下がるかもと思っていましたが、寝る直前で38.5℃。
むむむむむ…明日(火曜日)は保育園行けないかなぁ…
と思ったら、火曜日の朝には解熱
鼻水と咳が少し残っているけど元気あるし、食欲もあるし、申し訳ないけど保育園に行ってもらうことにしました。24時間ルールがなくなって本当にありがたい!!!
体調変化があったらすぐに対応できるよう、私は在宅勤務に切り替え。その旨も連絡帳でお伝えして預けました。
でもって!!!
1日連絡もなかったので、無事に過ごせました〜
お迎え時は先生に「朝イチはあまり元気がなかったので、これはちょっと怪しいかもと心配したんですが、途中からエンジンかかって元気になって安心しました」との報告があったので、ふーという感じです。
次女、がんばってくれてありがとう!!!
そこからは元気もりもりな次女です
一応、中秋の名月ということでお団子と共に。この後これを振ろうとしたので、早々に取り上げました
ハロウィンの飾りを出しました!両手に花…いや
、両手にかぼちゃ。
そして。
気づけば両手をあげながらこちら見上げることが増え、加えて「あっこ!」と言ってくる日が出てきました
そう。
あっこ=だっこ
抱っこ!の習得です
まぁ〜可愛いなぁと思いつつ、バタバタしている時にも「あっこ!」と言ってくるので「くぅぅぅぅぅ」となっています
ほんと、長女よりも言葉が早くてビックリだ!!
火曜日は在宅勤務にしたことを良いことに、お昼に耳鼻科に行ってきました。
今週土曜日は運動会で耳鼻科に行けないし、どうしようか悩んでいたのでラッキーとはいえタイミングが早いので、来週も早い段階で行かねばならぬのですが…。
自分の病院受診時間を確保するのって、ほんと難しい。。。
副鼻腔炎は、右側は良くなっていましたあとは左側だけに
体感的にもだいぶ楽になってきていて、受診日当初は左側がまだ鼻水出ていましたが、今日は本当に少なくなっています完治まであとひと息かな〜。
抗生物質無しでよく頑張った、私!!!
この日も薬の吸入だけして帰宅しました。
あと1〜2回の受診で終わると良いなぁ…。