長女よりも圧倒的なスピードで発語をしている次女
あけて、あける、のむ、もっか(もう一回)あたりを使いこなして、しっかり要望を伝えてきます。
単語も着々と増えてきていて、あんあんまん、ワンワン、バナナ、マンモ(ドライマンゴー)、にゃにゃ、ぎゅにゅ、ちゃ、りんも(リンゴ)…多分まだまだあるけど、それらもよく喋っています。
毎日保育園から帰ってきたら、長女と一緒にドライマンゴー食べてます。大人や…
朝はお腹が空いているようで(保育園から帰宅後もですが)、朝ごはんの準備をしている私にまとわりついていることが多いんです(長女と夫はまだ寝ている@6時すぎ)。
自分のコップを指差しながら「にゅにゅ」と言ったり、最近はアンパンマンパンを食べているので指差して「あんまんまん」と言ったり。要は単語を駆使して「はよせい!」と伝えてきます
長女のご飯も準備しながらなので、腹ペコ次女には作業しながらつまみ食いを許可するというのがいつもの流れです。
でもって今朝のこと。
またいつものように足にまとわりつきながら「はよせい!」と宇宙語も含めて言われていたのですが…ふと
「あんまんまん あけて たべたい」
「にゅにゅ のみたい」
と言い出しました
え…これって二語文…か!?!?
文章になってるよ
いやいや…でもまだ1歳6ヶ月だし…
でも二語文かも
次女って天才かも
なーんてことがありました
たまたま単語が重なった疑惑が濃厚ですが、とりあえず記録
これが何回か出てきたら二語文認定しちゃおうかな