今日が長女の初めての運動会
雨でしたが体育館開催なので、順延もなく実施すれました!
初めての運動会はいつもと違う環境、人が多いなどの影響で泣き出したり、お遊戯などができないこともあると聞きます。
少し前に「長女ちゃん、(親子競技の)でかパンツリレー恥ずかしいから嫌なの。」とか「長女ちゃん、運動会ドキドキしちゃう〜。照れちゃうなぁ〜」などと言っていたので、泣き出したりするのではと思っていました。ちなみに、でかパンツリレーはパンツが恥ずかしいそう。
が、そんなことは本当に杞憂で
幼児席に向かう時に離れなくて少し不安がありましたが、4歳の年少さん、侮るなかれでした
ほんっとーーーに思っている以上に成長していることを実感。
まず運動会開始前に、体操教室の発表会がありまして。先生のサポートめっちゃありで跳び箱&前まわりをしました。
年少クラスから開始だったんですけど…みんなちゃんと先生の笛の合図で手を上げて、走って跳び箱に向かえていて恐れず向かう姿に感動!!!
長女は年少クラスの最後から2番目でしたが、1番最初のOくん…緊張するだろうに良くできた!!!
この体操教室の発表をみたら「あぁ、これは大丈夫だな」と、全体的に安心して見ることができました
園児だけで記念撮影。
運動会開始前に体操教室の発表会で跳び箱&でんぐり返し(先生のサポートあり)
開会式(入場行進、準備運動のめっちゃ元気体操)
かけっこ
全体お遊戯
親子競技
みんなでダンス(エビカニクス)
閉会式
長女が参加したのは↑。
かけっこもみんなしっかり返事もして走れていて…3人中3番目でしたが、もう感動!!
全体お遊戯も練習の成果をしっかり出し切ることができました
親子競技も普通に楽しめ&頑張って走れて、チームが勝利
初めての運動会、本当に本当によく頑張りました
チャットGPTに写真をイラストにしてもらいましたが…人数違うし「にゅうじょうもん」が「にんうんんもん」とかになっているし、2023になっているし…クオリティ低すぎ
年長&年中さんはより堂々としていて、やはり年上だなと感じました。組体操したり、リレーしたりとまた高度なことをしていたので、来年はこんなになるのかぁ…と楽しみです
ちなみに次女も乳児クラス競技(参加自由)があって、親に抱っこされながらおもちゃを取るパン食い競争みたいなやつに出ましたあと最後のみんなでダンス。
次女は再来年が年少クラスだから、運動会はもうちょっと先だなその時は長女は年長さん。あぁ…感慨深いです
運動会の後は、長女の希望でマクドナルドへ。
そして疲れていたら行くのをやめようかと思っていたけど、行けそうだったのでスイミングも休まずに行ってきました!1日おつかれさま
スイミング後、コンビニでおやつ。
この運動会と、この先のことを考えてビデオカメラを購入して撮影していたので、今回はあまり携帯で動画や写真を撮れず。
ビデオカメラの動画をどうにか加工して、携帯に入れたいと思っています
で、親子競技は私が出たので、その時は夫に撮影をお願いしたのですが…
全体を通して撮影していなくてビックリ
入場/競技で私たちが走るまで/途中ダンスしている姿/退場、と4つに分かれて撮影していて、しかもチームが勝利した瞬間を撮っていない
まぁ、いいんだけど…。
夜にテレビで全部の運動会動画を見ながら、もつなげて取ればよかったな…とか、もっと引きで取ればよかったな…とか言っていたので、次回から活かしておくれ!!!!