16日火曜日のこと。

保育園にお迎えに行くと「次女ちゃん、夕方から少し熱くなってきたかもしれません」と担任の先生から言われました滝汗


えー…と思い、帰宅後に熱を測ると37.1℃。


気持ち高め。

このまま熱が上がらないといいなと思っていたら、バッチし上がりました昇天



翌朝(17日水曜日)37.5℃。微妙な微熱。。

鼻水も出てきたから、また中耳炎になっていたりして凝視37.5℃では保育園に行けないので、お休みして病院に行くことにしました。


長女は元気なので保育園に行ってもらいましたが…やはり最初は「保育園おやすみする」と言い、続いて「山本(仮名)がひとりはさみしいぐすん」としょんぼりしていました泣き笑いがんばれ、山本(仮名)!!



いつも行っている耳鼻科に行くか、ちょっと遠い小児科に行くか悩み、診察券をゲットしたい気持ちもあったので、ちょっと遠い小児科に行くことにしました。(いつもの小児科は休診日)


最近、小児科も耳鼻科も比較的空いていませんか?我が家の近くだけ!?空いていることは病人が少ないってことでイイコトなんですけどね!

昔は一瞬で午前枠が埋まっていたちょっと遠い小児科。受付開始から30分経って受付処理したら43番で、しかも10時30分には診察を受けることができましたポーン



診察結果は風邪。特になんの検査もしませんでした。いつもの小児科はインフル、コロナ、溶連菌はすぐ検査する。中耳炎になりやすい旨も伝え、耳もなんとなく診てもらいましたが大丈夫そう。


ということで薬を処方してもらいました。

カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩、アスベリンドライシロップ。鼻と咳、痰切りのお薬ですね。アンブロキソール塩酸塩はお初だなぁ。



これで良くなるといいなと思っていたのですが…

今朝もまだ熱がありますチーン



17日(水)

午前病院受診、午後在宅勤務(私)

朝は37.5℃だったのに、夜には38.9℃まで上がる。

食欲も元気もあり。


18日(木)

午前中在宅勤務、午後半休(私)

寝かせながら仕事をするも、あまり仕事にならず笑い泣き半休で1日ゆっくり仕事をするイメージ笑

会社のパソコンを触りたがるので、家のパソコンを差し出しました。が、結局やはり会社のパソコンを触りたがっていました爆笑



昼頃に37.0℃に下がったから「これならこのまま下がるかも!?」と期待するも、また38℃まで上がる。

夕方から咳がひどくなり、おやつまでは食欲あったのに夜ご飯はほぼ食べられず。


夜から体温計が行方不明になる。。夫が昔使っていた計測に時間がかかるやつで計るしかないからストレス昇天さっきまであったのに…チーン




19日(金)

夫有休、私出勤

長女は私と一緒に登園&降園するというので、久々に2人で歩いて保育園へ。水木といつもより遅く登園して、17時とちょっと早くお迎えだった。

熱が下がらなかったので、もう一度いつもの小児科受診してもらう。コロナ、インフル、溶連菌陰性。

こんなに咳がひどいとご飯食べられないかもね、とりあえず水分取れていればいいよと言われる。


咳止めのテープ、お初の抗生物質、咳に効く薬を処方される。

抗生物質のジスロマックは1日1回、3日間で良いそう。ありがたい。


ずっと38℃後半台。夕方特に辛そうだったから、カロナールを飲ます。それから寝るまで元気で、晩御飯もしっかり食べられた拍手朝昼はほぼ食べていないけど、夜は長女のリクエストにより麻婆豆腐風丼😇食べられたからいいか!ちなみに保育園の給食も麻婆豆腐丼だったそうです。長女麻婆豆腐が大好きらしい笑笑。



寝る前はカロナールが効いて37.5℃。

でもカロナール効果がきれた夜中に計ると39.1℃ネガティブ全然下がっていない…でも辛くなさそうだったので、そのままお茶を飲ませて再度寝かせました。




で今朝です。

私は出勤日なので、夫に2人を任せて会社へ。

熱は計っていませんが、触った感じ熱かったのでまだダメかなぁチーン


今日は午後長女のスイミング。夫に発熱中の次女を連れて一緒に行ってもらうわけにはいかないので、1時間スライドにして8時始業、そして午後半休で11時終業して家に帰ることにしようかな真顔これは前もって上司に可能性を伝えているので、すんなり受けてもらえます。


はぁぁぁぁ…

明日には、いやせめて来週月曜日までには解熱してくれると良いのだけど悲しい

こんなに発熱続くのってなかなかないので(長女もそんなになかったかな)、心配です。突発だったりするのかなぁ真顔