我が家は、というか私は基本的に長女と寝てしまうので(ベッドの配置的と寝る位置の関係で抜け出すのが大変)第三子のことを夫と話すことがなかなかできず。前に話をした時はベッドの配置を変える前。その時は簡単に抜け出せた。
そしてそんな中で次女の保育園入所が決定。
これは…私の気持ちを話すしかないと思い、LINEすることにしましたなんとなーく長女の前で話したくない内容なので。
保育園入所が決まった翌日に送りました。
記録しておきたいのでやり取りそのまま載せます。
↓の黄色部分は姉妹
その翌朝に(↓の黄色部分は私)
そして結局また話す時間がないと思い返信
(↓の黄色部分は夫)
正直、私は夫の帰宅時間が遅くなることについてはなんとも思っていなくて。だって、今も昔もほぼ寝る準備が終わった段階での帰宅なんだもんなのでこんな風に思っているのにはビックリしました
まぁ子どもたちは早い帰宅の方が会えるから喜ぶと思いますがね
今の姉妹は朝起きるのが遅いので夫と会えていませんが(次女は夜も会えていないけど)、これからは朝みんな同じくらいに起きるようになるはずだから、夫が遅くても朝会えるんだから良いんじゃないかなー。
ということで!
実は今日不妊クリニックに行ってきました
結局その後も話すタイミングがなかったのですが、反対じゃないならどうやって進めるのが良いかなぁ〜と考えた結果、復職前に移植をしておくのが良いかなと思いまして
クリニックの近場に託児所も探し済み。夫が寝たあとにでも紹介されていたここ!次女には少し頑張ってもらう予定!
そして思い立って夫に「急なお願いしてみてもいい?」とお伺いをたててしまいました予約も出来そうだったし、思い立ったら吉日よ
実は1月末にクリニックに電話して、2月2日が保管期限の凍結胚は保険で延長できないか確認&この先どう受診するのかを問い合わせていたのです。
結論は保険での延長はできない(まぁまだいつ移植できるかもわからないしね。生理1回しかきてないし)、なので自費で延長の申請をしました。
そして移植周期が始まると保険診療になるので、その前に感染症の検査を自費で受けてもらわないと移植も自費になる(自費と保険診療は一緒にできない)と言われたのです。
感染症の検査さえできていればいつでも移植周期に入れるので、とりあえずその一歩だけ踏み出しておこうという魂胆です
今日なら夫が姉妹をみることできるし、2月の生理がいつくるかわからないしね。
夫の美容院予約時間があるので12時過ぎにはクリニックを出たいでも11時50分になってもまったく呼ばれない…
え…
久々の休日不妊クリニックの待ち時間、甘くみていました。。
10時30分予約したものの、予約システム上11時12分ご案内予定と記載されていたので11時前に受付、11時15分に問診票を渡され頭を悩ませながら書き(何回妊娠したとか、何回流産したとか、手術歴とか…絞り出し)、看護師さんの問診に呼ばれたのは12時5分…
やばー!!!
最悪12時40分の電車に乗れたら大丈夫そうなので、問診担当の看護師さんに「このあと先生の診察もありますよね…あの…とても勝手な都合なんですが12時30分ごろにはクリニックを出なくてはいけなくて…採血だけして先生の診察は後日ってことできたりしますか…?」と相談してみると、先生に確認してくださり…とんとんとんと採血と診察がら終わり、12時20分過ぎにはクリニックを出ることができました
今日はかなり混んでいる日のようです。土日もムラがあるそう。そりゃそうか。
お久しぶりの先生もお会計早くするよう言ってくれたようで、本当にありがとうございますーーーー
診察はものの3分くらいで終了しましたが笑
ちょろっと確認事項を確認され「最後の1個をお迎えに来てくれたんですね」と言ってくれた先生に、少しだけホロッ泣。
移植は自然周期でやるつもりです!!!
余談ですが。
私の診察券番号って9000番台なのですが(2020年初診)、今は18600番台に突入していてびっくり不妊治療する人、本当に増えていますね。今日も初診が6組以上もいましたし。
ということで、第三子の妊活?不妊治療?はラスト1回排卵検査薬も購入して完全未使用のものがありますが、これは基本使用せず凍結胚の移植をしたら第三子のについての活動は終わりにする予定です
排卵検査薬はメルカリで売ります!
自分のもう一回の妊娠&出産を諦められない気持ち気持ちと、2人でもいいかなぁ〜という思いもあるので、残っている凍結胚を移植したらすっきりするかな
3月は色々と予定を入れ始めているので、生理がきた日でなんとなく逆算して2月に移植周期を開始するか、3月にするかを決めて進めていきます