今日は溶連菌感染症の2歳児と、健康1ヶ月児のワンオペでした。




もうですね…

自宅保育している方々を尊敬してやまないです魂が抜ける


2人とも元気だったらまだ良かったのですが、長女は体調不良ど機嫌良いとはいえなかったし、行動制限したりしていたし…なかなか精神的にハードで泣き笑い


うちはテレビで直接YouTube放映ができないので、散歩に出かけた以外は録画してある「おかあさんといっしょ」と「いないいないばぁ!」「わんわんワンダーランド」を見せまくりな1日でしたネガティブ



微熱と平熱を繰り返しているものの元気な長女、家の中を走り回ったり、私が家事をしていると「お手伝いする!」と近寄ってきます魂が抜ける


そしてお昼前には「お散歩行きたい、◯◯(近くの商業施設)行きたい」とグズリ出しました…

土日もほぼ外に出ていないのでね。

あとはなぜか「パンダちゃんの靴下買って」と熱望されたり。


次女も構ってもらえず泣いてばかり、収拾がつかなくなったので、ベビーカーに乗っていることを条件で商業施設へお散歩することにしました。

この時の熱は36.8〜37.2℃だったので許容範囲かな知らんぷり熱が37.5℃以上だったらやめようと思っていましたが。



次女を抱っこ紐に入れ、長女をベビーカーに乗せて出発!!

するとすぐに幌を自分でおろし…


その1分後くらいに中を確認すると…


寝ていました泣き笑い


グズっていたのは眠かったのもあるのか?

微熱だから体力使っているのか??


とりあえず瞬殺で笑ってしまいました笑


次女の授乳に合わせて帰ろうと思っていたので、帰宅するまで15分くらいしか起きていませんでした爆笑

よく寝られたようで何よりですキラキラ



長女が寝ている間に、パンダの靴下を探そうとバースデイやら西松屋やら行きましたが見つからず。

あ、チュチュアンナなら!と思い行ってみるとありましたニコニコ


3足1000円なりー。

起きた娘に見せると、パンダをとても喜んでいました!他のはまぁ…な反応昇天

家に帰ると3足とも早速試着していたので、なんだかんだ喜んでいるようです。



帰宅後はまた録画もの放映三昧ネガティブ

やはり体調不良なのかグズりやすく、側にいて!が強くて料理できる感じではなく。そして次女は泣いている…

長女の食欲も完全に戻っていないので、今日は好きな餃子とコロッケを買うことにしました昇天

脂っこいような気がしましたが、本人に聞いたら「たべる!」というので。


一緒にスーパーに買いに行きましたが、家までもう20秒というところで「つかれた、抱っこ!」と言い出す長女凝視

買い物に行く時に「次女を抱っこしているから抱っこできないからね?」「うんにっこり」というやり取りをして出発したので、抱っこできないと諭しましたが大泣きで。


少し私だけ進んで「ここまできたら抱っこするからおいで!」と言っても「抱っこして!お母さんがここまできて大泣き大泣き」と大泣き笑

半分戻って「ここまできたら!」ということを何度も繰り返し、最後娘は5歩くらい大泣きしながら進んでくれました。偉い偉い!!!

あまりにも大泣きで私とやり取りしていたので、近所の人が様子確認で窓から顔出してましたけどね笑い泣き


次女抱っこ紐、長女を左側に抱っこ、右肩には買い物袋と、なかなかカオスな状態で15秒くらい歩きました魂が抜ける



自分で食べる!と言ったので、夜は比較的コロッケも餃子も食べてくれました。

好きなものを食べた後は食の進みが良いわけではなかったのでたので、気分を変えてピクニックスタイルと称して床で食べ、まぁまぁな量を完食昇天

とりあえず良かった…


あ、あとイチゴ2こ目も収穫して食べました飛び出すハート

今年は順調に収穫できていますにっこり嬉しい!





熱はだいぶ下がって安定してきたものの、咳がまだ残っています。

産休・育休中なんだから完全に体調良くなってから保育園預けてよ、と思われるかな?と不安ですが、熱がなくて少しの咳だったら明日は保育園に行かせようかと思っています。でも、いつもより早めにお迎えは行こうかな。


体調が早く良くなりますようにお願い



2人の面倒を1日みるの、うまく回せるようにスキルアップしていかなきゃなぁ…

慣れるまでかなり時間がかかりそうです。

いつまでかかるかな魂が抜ける