生後33日の今日、次女の初宮詣に行ってきました
長女の時はコロナ禍ということもあり義実家側はだれも参加できませんでしたが、今回は両家両親が参加できる日程を調整できました
実父、お義母さんはまだ仕事をしているので。
参加者は私の実父母、義父母、我が家の大人6名&長女次女。
両家両親と夫&長女で最寄駅で待ち合わせをしてタクシーで神社まで来てもらい、私と次女は車で神社に向かうことに
長女時は着物をきたくて着付けしてもらいましたが、今回は授乳できるワンピースにしました!長女時のやる気の高さよ…笑
懸念していた雨…
出発時は弱かったものの、ロケーションフォトを始めるころには本降りカナシ
私は基本的に晴れ女なので、誰が雨をよんでいるんだろうな…と考えたところ、たぶん次女だという結論に
思い返せば次女破水した夜中、大雨の中タクシーで病院に向かっているんですよね
そこから病院にこもっていたので天気の推移はちゃんとわかりませんが、生まれて少ししてから晴れたそう。
ということで、私の中では次女は雨女なのでは?と推測しています
話は戻って本日のスケジュールは
10時30分〜 ロケーションフォト
12時〜 ご祈祷
12時30分〜 会食
14時30分 終了
ロケーションフォトはfotowaで頼んでいて、天気が悪い予測だったのでフォトグラファーの方の計らいでキャンセルや変更も可能だったのですが、会食は3日前からキャンセル料も発生していたし、せっかく両家集まれる日にしたので決行することに。
幸いなことに神社は屋根が多く、雨の中でも全然撮影はできました
が、やはり同じような集合写真が多くなってしまっていて
仕方がないことなのですがね…ちょっと残念。
長女のロケーションフォトと比べちゃうとね…
でもやはりプロの写真は素敵でした
頼んで良かったな、と思っています
産着はここでレンタルしました!
日程変更しなかった理由は、産着をレンタルしていたということもありますねー。
次女はロケーションフォト開始直前にミルクを飲んだので、会食の中盤まで爆睡
まったくぐずらなかったのでです!!
長女は途中グズったりもしましたが、おやつやフォトグラファーの方に助けられてなんとかやり抜きました
ご祈祷の時も「赤い人がきたね」「青い人が…」などと実況中継をしていましたが小声だったし、拝礼時もちゃんとぺこりできたし、こちらもグズらなかったのでです!!!!
携帯で全然写真を撮っていないので、写真のデータがくるのがとっても楽しみです
いい記念になりました
次女、健やかに育ってね
我が家と同じく1組七五三のロケーションフォトしていたり、ご祈祷の時にも3組くらい七五三のご家族がいて。
七五三を真剣に考えないとなー…と実感
七五三時は色々と激混みになりますしね
会食したお店、七五三期間の予約が今日から始まったようです。こんなに早くて驚きだ!!!!
ちなみに長女時の初宮詣