9月23日(秋分の日)
柴崎駅より野川沿いを歩いて向かった。
まだ夏感のある野川の土手道
刈り取りの終わった稲と、国分寺崖線の丘陵
あぜ道のヒガンバナ(白)
野川公園内へ、下草が伸びていて、ダニに怯える
道端のヒガンバナ(赤)
木々も下草もまだまだ繁茂、森からはセミの声も聞こえた
切り株ときのこ(赤:ヒイロ丈タケ 白:菌類なのかコケ類なのか不明)
ヒガンバナ(赤)の群落
ツリフネソウ(東京都では準絶滅危惧種)かも
ヒガンバナ(白)の群落
ヤブラン
ツユクサ(ムラサキツユクサ)
・珍しい草ではないが、こうして接近して撮影すると、綺麗だ。
・ちなみに、午前中でないと、花が萎んでしまう。
カリガネソウ
”クルマトンボ”(私の田舎ではこう呼んでいた)、「ノシメトンボ」だろう
素手のトンボとりは私の少ない特技の一つ
ヤブミョウガ
国分寺崖線からの湧水が野川に流れ込む様子