2025年10月2日 東京湾アクアライン経由で車で向かう(世田谷からは結構遠い)
屏風ヶ浦
・銚子市~旭市の太平洋海岸線の海食崖の景勝地(国の名勝・天然記念物)
・下総台地を削る海食崖で、断崖の高さ40mから50m、長さ約10km。
・断崖上は私有地(畑など)また断崖下は危険であるため立入禁止が多い。
・見学には「銚子マリーナ海水浴場」の駐車場から遊歩道を往復するのが適当。
歩き出し地点から
伊能忠敬銚子測量記念碑
「江戸時代に正確な日本地図をつくった伊能忠敬は富士山の方位観測のため関東最東
端の銚子を訪れています。滞在9日目に犬若岬(ここから南東に約1キロメートルの
(概要)
・屛風ヶ浦の後方の台地は、海底であった層が隆起したもの(基盤は1億年以上前、
300万年前から40万年前の海洋性堆積物など)+上部の関東ローム層で形成。
・当岸岸壁は、砂岩質で崩落しやすい上、荒波により、有史以来数キロに渡って岸壁
が後退した(鎌倉時代、刑部岬付近にあった片岡常春の佐貫城の遺構は沖合)。
・波により浸食した岸壁の石や土により九十九里が形成された。
・海岸数メートル沖合に消波ブロックが設置。屛風ヶ浦の浸食は緩和されたが、一方
で、九十九里浜の侵食が問題となっている。
屛風ヶ浦の最東端あたり
きれいな断層
これだけきれいな地層の露頭はなかなか見られない
このあたり遊泳禁止地区だが、サーファーが集まる場所がある
乗れる波はなかなか来ないが、少しまって撮影
行きどまり
・元々、遊歩道があった様子だが、壊れてますね
立入禁止の場所から刑部岬方面(屛風ヶ浦の最西端)
キラキラ光る波
銚子マリーナ海水浴場が遊歩道の起終点(遊歩道の往復に約1時間)