小2長男

もうあと数ページで終了です、算数ラボ9級。


以前、途中で放り出されて放置でしたが、2月半ばからコツコツ。




長男、最近は「キッズBEEで予選通過して東京に行く!」を目標に、ほぼ毎日ワーク取り組みを頑張っていますおねがい

目標があると頑張れるねキラキラ



しかし、久々にキッズBEE過去問をやってみたら「あれ?去年できたのができなくなってるー笑い泣き」というのがあったりして…

しばらく何にもやっていなかった間に、なまりましたな(苦笑)


はてさて、どうなるかしら…!?




クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー



思考力系の問題集、


春から新1年生の次男はいきなり算数ラボにはいかず、

幼児向けを経てゆっくり土台を作る予定。



 

 

 

 

 


 算数ラボにいくかきらめきにいくかは未定。




次男はキッズBEE挑戦~!とかは今のところ考えていないです笑ううさぎ

(いつかこういう問題を楽しく取り組めるようになれたら良いね、という目標はある)


なので、の~んびりとスモールステップで。

自力で読んで・考えて・解く、ができるワークを選んで進めていきます。


思考力系ワークってわかりやすい効果を感じにくいですが、読解の練習と「考えるって楽しい!」の刷り込みですね(笑)

長期的に見れば効果あるかな?と思っていますが、どうなのでしょうね~??


ま、楽しければそれで照れ