4月に5歳になった次男ニコニコ

GW明けからの登園拒否は落ち着き、7月からはバス通園に戻れました花



この頃からさらに進歩!7月からやっと通常に☺️



新しいクラスで仲良しのお友達ができたそうで、「○○くんとお友達になれて嬉しいうさぎのぬいぐるみ」「○○くんにお手紙書くんだ!」とニコニコ話してくれるようになりました気づき


以前、保育参観で見たときにもたくさんのお友達とお喋りしたり遊んだりしている様子はあったのですが、それでは満足できなかった次男。

次男は「特別仲良しなお友達」が欲しいタイプなんだなぁ…


先日、幼稚園の懇談会がありましたが、次男は特に問題ないようで。
お友達と楽しく過ごしていること、たまに楽しすぎてお友達とふざけすぎちゃうので、そのときは注意しています、という話だけであっという間に終了でした。
楽しく過ごしているようで何よりです花


そんな次男の、春から今日までの成長を記録しておこうと思いますニコニコ





【読書】

春休み中から「もいもい」という赤ちゃん絵本を音読し始めた次男。
(最初の頃は、三男に読み聞かせて❤️とお願いしました。)

 

もいもい ボードブック (あかちゃん学絵本) 0~2歳児向け 絵本 (ボードブック) [ 市原 淳 ]

 

その後、三男お気に入りの絵本を読んでくれるようになり、

 

ぴょーん (はじめてのぼうけん) [ 松岡達英 ]ぺんぎんたいそう (0.1.2.えほん) [ 齋藤槙 ]かんかんかん (0.1.2.えほん) [ のむらさやか ]

 


少しずつステップアップして、今はこのあたりの絵本を自分から手にとって音読するようになりましたキラキラ

しゅんかん図鑑は、大きい文字だけ読んでいました!


自分で本を読める!という自信と喜びからか、ほぼ毎日、自主的に本を読むようになった次男。
まだたどたどしいですが、だいぶ「読書」っぽくなってきましたにっこり

やっぱり自分で本を読めると楽しいよねニコニコ

夏休みは読書タイムを設けて、みんなで各々好きな本を読んだりしたいな飛び出すハート




【数・計算】

次男は数字に全くと言っていいほどに興味がないので爆笑、算数は「トドさんすう」におまかせですダッシュ
このアプリの威力(中毒性?)はすごい!
数量感がついてきた上、「5たす1は6」とかいい始めました笑い
アプリのモノマネ風なので、どこまでわかっているのかはよくわかりませんが(笑)、しばらくこのまま様子見かな。




【運筆】

以前、左利き→両利きに直して(?)、右手でも書けるようになったのですが。
まだまだ課題が…



久しぶりに取り組んだ図形博士は、こんな感じでした真顔

                右手          右手           左手


筆圧は左手の方が強いが、筆圧の弱い右手の方が器用。
といっても全体的に器用さが…ありゃ驚き

「てんつなぎ」ワークは上手くつなげるようになってきたのでヨシヨシ✨と思っていましたが、点描写がイマイチなところを見ると、運筆はまだまだですね。


今は「てんつなぎ」がまだこのレベル↑なので、少しずつレベルアップしていきながら運筆を向上できたらいいなにっこり
(図形博士はしばらくお蔵入り~)


できれば兄のこのレベル↓を目指したい…!




【お絵かき】

絵が少しずつ上達してきました気づき
このとき↓ の絵が、


こんな感じ↓でしたが…




最近はこんな感じに↓



少しだけ複雑になってきましたニコニコ

次男の絵、個性的で好きです飛び出すハート





【工作】

約1年前は、なんだかよくわからない作品を量産していた次男。
 


自由にやらせているうちに、どんどん工作らしくなってきましたキラキラ


私のお気に入りはコイルです❤️↓


そして、でかい作品が増加してきました。

ブラキオサウルス~ルンルン

どうするの、これ…!?
(こういうのがゴロゴロと…とりあえずこども部屋に押し込む汗うさぎ)




【マイブーム】

春からポケモンブーム中の次男。
ポケモンのおかげで、一気に自力読みが加速して母は嬉しいキラキラ 


ポケモンカードにも興味津々で、先日は兄を真似て一人ポケカバトル(ダメージ計算がメチャクチャ)をしていました。

ポケカをやるには
・ひらがなカタカナの読み
・数字の読み(300ちょいまで)
・3桁までの足し算引き算
・かけ算(×2だけかな…?)

が必要なのですが、本人のやりたい気持ちが大きそうなので、少しずつ計算がわかるようになると良いかな~と思っていますニコニコ
(そして兄とポケカバトルしてくれたら最高!)

とはいえ今は、ポケモン名とワザ名を読めるだけでもすごい成長キラキラ感動!!


それから、ブロック遊び。
最近またマイブームらしく、よく遊んでいます。
以前よりも複雑な作品を作るようになりましたキラキラ
これ↓は虫シリーズらしいです。
(想像力必要です…笑)



LaQにも挑戦するようになりました。
とはいえまだ、兄へのヘルプ要請が度々。
LaQは力加減が難しいですが、その分手先が器用になりそうですねにっこり



好きなことをきっかけに、ぐんぐん伸びていく次男。
好き!やりたい!という気持ちの強さ、大切さを、いつも次男から学ばせてもらっていますニコニコキラキラ
今後もどんな成長を見せてくれるのか、楽しみです!!