11月も残すところあと少しですねイチョウ


11月といえば!

私の居住地域では、

来年度の保育園4月入園申請の時期です。


来年度も専業主婦を続ける予定の私ですが、この時期はなんだか、心がざわざわして落ち着きません。


やっぱり仕事がしたい!保育園の入園申請をしたい!という気持ちがムクムクと膨らんでくるのを、ぎゅうぎゅうとおさえつけてしぼませる日々でした。


一度決めたことなのに、往生際の悪い自分に嫌気がさしてしまいますショボーンアセアセ



仕事、好きなんです。

好きな仕事をするために、そこそこ苦労して学位を取りました。


現状子ども3人いてほぼワンオペだし、フルタイムは難しいですが、これまでの仕事の経験と技術があるので補助職ならば、まだやれそう。

幅広い分野のプロジェクトに関わってきたから、私の持っている技術が欲しいラボは結構ある。

求人を見ては、そわそわ。


習得した技術が時代遅れになる前に、またあの世界に戻りたい…



でも、仕事をすると、仕事に全振りして家庭のことがおろそかになってしまう…真顔

(三男出産前のワーママ経験で実証済み)


私の狭小キャパでは両立は無理。



それに。

仕事は今じゃなくても始められるけれど、息子達のかわいい時期は今だけ!

成長を目に焼き付け、かわいい時期を楽しまないのは勿体ない!!



前職のときに、11か月の次男を保育園に預けて仕事に夢中になり、次男1歳2歳のかわいい時期の記憶がほとんどないガーンとショックを受けたのは誰ですか!!


はい、私ですチューアセアセ



好きな仕事を我慢しても、多少生活が苦しくても、三男の小さい時期、少なくとも3歳までは、ずっと近くで成長を見守りたい。

長男次男とも、毎日ゆっくりじっくり向き合って、一緒に成長していきたい。

自分のための時間は、その後でいくらでもある…はず。



時間を戻すことはできないから、今のかけがえのない時間を大切にしたいキラキラ


迷いながらも、そう気持ちを新たにした11月でした。