年齢と共に筋肉は減ります!

50歳を超えてから急に減っていき、筋肉も衰えていきます。

そのため50歳を過ぎたころから、自分の思い通りに動けない、ということが起こってきます。

 

このまま何の対策もしないでいたのでは、筋肉が減少していく一方で、

健康寿命が短くなり、寝たきりのリスクが高まる可能性があります。

 

でも、大丈夫!

筋肉は何歳になっても増やせます!

 

筋肉は、骨や関節に比べて、蘇生する力が強く、約48日で約半分が生まれ変わる

ことができます。

 

でも、何もしないでいると減る一方です。

 

そこで、日々の生活の中で少しだけ意識して筋肉を使ってみましょう。

難しく考えないで、例えば、

 

1.歯磨きの時には、「つま先立ち」でしてみる。

2.地べたに座って、「大きく足を広げて」その間で新聞を読んでみる。

3.階段の1段目を上ったり、下りたりしてみる。(踏み台昇降運動)

4.いつも、「おしりを締めてお腹を凹ます」

5.「つま先立ち」して、家の中を歩いてみる

 

と、こんな感じで、何も道具を使わなくても、いつでもどこでも

体を動かす(鍛える)ことはできます。

 

無理のない範囲でやってみては(^^♪

いつからでも、筋肉は甦ります!