”行きつけの神社仏閣” 豊川稲荷東京別院 | み教えのまにまに。

み教えのまにまに。

人生の忘備録

高野山真言宗檀信徒
菩提寺で在家得度
 僧名 葩京
 




いつも🌹読みに来て頂き

ありがとうございます🙇🏻‍♀️


けろ🐸です。

今日も😄宜しくお願いします❣️


14日に豊川稲荷東京別院に参拝して

もう、金曜日車車随分と前の気がします。

16日には、氏神様にご挨拶に行って来ました。

陽の光に千木がキラキラ✨✨して居て嬉しかった。

14日の豊川稲荷さんでは3月の参詣以来の




ご祈祷の音を聴くことが出来て
豊川稲荷さんと言うと いつもこのご祈祷が
境内に流れてるイメージだったけれど。
ずーっと、静かだった境内に、
久しぶりに響く 太鼓 読経 の声が
なんだか とても嬉しく有り難く、佇んで聴きました。

私にとっての行きつけの神社仏閣⛩は、

たくさんある爆笑爆笑爆笑爆笑

⭐️神棚の神様(九頭龍神社 寒川神社 渋谷氷川神社
       大山阿夫利神社 江島神社 出雲大社
       相模分祠 )
⭐️ 氏神様
⭐️ 豊川稲荷東京別院
⭐️高野山東京別院
⭐️神田明神
⭐️白笹稲荷神社
⭐️穴守稲荷神社
⭐️川崎大師 
⭐️深川不動尊
⭐️高幡不動尊

行きつけと言える神社仏閣さん(笑)

断トツに多いのは、氏神様
最低月に2回、多いと週一回以上 思いついたら行く

次が月に最低一回は、必ず参拝する豊川稲荷東京別院
寒川神社⛩  かな〜ラブ

どこも
みんな大好きで、❤️
いや嫌いな所なんて無いけれど。

いつの間にか
定期的に参拝参詣する神社⛩仏閣が
絞られて。大好き❤優先になった感じ(笑)

だからね。

久しぶりに聴けた
ご祈祷の音は、本当に本当に嬉しくって
有り難くって。

去年までは、行けば
当たり前にご祈祷して居て

本殿に上がらせて貰えて
聴かせて頂けていたのに、

本殿にも、奥之院にも
上がれないけれど、中の様子は目に焼きついてて
動画の音を聴きながら

本殿に上がらせてもらい、座っている自分を
思い浮かべています。

皆さんにもシェアして
一緒にお参り出来ますように。