2016年
あけましておめでとう

久々の更新になってしまった・・・
年末年始は無事過ごせるかと思ったら、
長男が3歳直前にして、2度目の熱性痙攣で、引っ越して2度目の救急搬送
それで終わると思ったら、長男、次男に続き、親の私達も加えて、風邪のうつしあい
結局、12月は15回も通院するという
そうそう、耳かき中の事故で私の耳に耳かきがささり、鼓膜が破れて流血という事故も
幸い、深くなかったから、その直後からの難聴も、今は完全に回復
それで、無事、大晦日の長男誕生日をむかえられると思ったら、30日に長男が40℃近い熱を。
前回の熱性痙攣もあったから、今回は予防策として、事前にダイアップ坐薬を

結局、熱性痙攣は起きず、高熱もその夜だけで、朝にはさがり、朝から元気に復活

というわけで、大晦日はお昼、長男の大好きなお寿司を食べに、某回転寿司に
次男はまだ離乳食だから、作ってきた離乳食を食べさせようとするも、なんとなく、体調が悪そうで朝から機嫌が悪かったけど、全然食べ進まず、お店のスプーンやフォークをなめていたりしたんだけど・・・
あまりに何も食べないからミルクを飲ませると、全部飲んだ途端に・・・
マーライオン状態
抱っこしていた私はもろに服から皮膚から浴びてしまい、誰の着替えもないから、とりあえず、拭けるところは拭いて、片づけられるところは集めてビニールに入れて、捨てて
旦那さんも手伝ってくれて、すぐにお昼はそこで中断して家へ帰宅
シャワーで洗い流して、服も全部手洗いしてから、洗濯
思わず、慌ただしいお昼になってしまったけど、その後は、次男も機嫌がよく、メインの夜のご馳走作りを開始
写真撮り忘れたけど、長男の誕生日は長男の大好物ばかり
いくら軍艦、ちらし寿司、カレー春雨春巻き、ポテトフライ、ミニトマト、サーモン・・・
サーモンをくるくる巻いてお花にするのが最近のブームだから手伝ってもらった
ケーキは前日から仕込んでアイスケーキでアンパンマンを

ちょっと画像は横になってしまったけど、我ながら上手に出来た
ガキ使いを観ながら、ご馳走を堪能していたら・・・
急に、ケーキを食べ終わってから、私が悪寒を感じて、寒いから布団に入るねと。
その後は、急激に熱が出て、あっという間に38.7℃
もうTV観ている場合じゃないから、みんな寝ちゃうかという事で寝支度

ただ・・・苦しくて眠れない・・・
うなってうなって、そのうちに吐き気が・・・
結局、水分とっては、吐き気がで、全然ものも出なくなってしまうまでひたすらリバース
時々、旦那さんも起きては面倒を見てくれていたけど、私が落ちついてうとうとし始めた頃に、旦那さんがなかなかトイレから戻って来ないと思ったら、今度は同じ症状で旦那さんが苦しんでいたみたい
朝はまだ旦那さんがグロッキーで、浜松の実家へ行く予定が、ちょっと様子見る事に
回復した私は一応、お出かけの準備をしつつ、家事を済まして、お昼前にはちょっとよくなったという事で、予定どおり行く事にして運転をこまめに交代しながら結局行ったんだ
でも結局、食欲は夜まで回復せず、私も後でわかったのが、元旦も38℃台の熱があったみたい
そんなんで我が家は今年も年末年始は災難
これで厄が祓われたならいいんだけど
という事で今年もスタート
年末年始の症状の経過観察で、また新年から通院
さらに旦那さん以外はみんな結膜炎
結膜炎が治ったと思ったら、一昨日に次男が高熱で、また我が家はゴホゴホ、鼻水ずるずるでしばらく通院、薬生活は続きそう
早く、風邪菌、いなくなってくれ~

あけましておめでとう

久々の更新になってしまった・・・

年末年始は無事過ごせるかと思ったら、
長男が3歳直前にして、2度目の熱性痙攣で、引っ越して2度目の救急搬送

それで終わると思ったら、長男、次男に続き、親の私達も加えて、風邪のうつしあい

結局、12月は15回も通院するという

そうそう、耳かき中の事故で私の耳に耳かきがささり、鼓膜が破れて流血という事故も

幸い、深くなかったから、その直後からの難聴も、今は完全に回復

それで、無事、大晦日の長男誕生日をむかえられると思ったら、30日に長男が40℃近い熱を。
前回の熱性痙攣もあったから、今回は予防策として、事前にダイアップ坐薬を

結局、熱性痙攣は起きず、高熱もその夜だけで、朝にはさがり、朝から元気に復活

というわけで、大晦日はお昼、長男の大好きなお寿司を食べに、某回転寿司に

次男はまだ離乳食だから、作ってきた離乳食を食べさせようとするも、なんとなく、体調が悪そうで朝から機嫌が悪かったけど、全然食べ進まず、お店のスプーンやフォークをなめていたりしたんだけど・・・
あまりに何も食べないからミルクを飲ませると、全部飲んだ途端に・・・
マーライオン状態

抱っこしていた私はもろに服から皮膚から浴びてしまい、誰の着替えもないから、とりあえず、拭けるところは拭いて、片づけられるところは集めてビニールに入れて、捨てて

旦那さんも手伝ってくれて、すぐにお昼はそこで中断して家へ帰宅

シャワーで洗い流して、服も全部手洗いしてから、洗濯

思わず、慌ただしいお昼になってしまったけど、その後は、次男も機嫌がよく、メインの夜のご馳走作りを開始

写真撮り忘れたけど、長男の誕生日は長男の大好物ばかり

いくら軍艦、ちらし寿司、カレー春雨春巻き、ポテトフライ、ミニトマト、サーモン・・・
サーモンをくるくる巻いてお花にするのが最近のブームだから手伝ってもらった

ケーキは前日から仕込んでアイスケーキでアンパンマンを


ちょっと画像は横になってしまったけど、我ながら上手に出来た

ガキ使いを観ながら、ご馳走を堪能していたら・・・
急に、ケーキを食べ終わってから、私が悪寒を感じて、寒いから布団に入るねと。
その後は、急激に熱が出て、あっという間に38.7℃

もうTV観ている場合じゃないから、みんな寝ちゃうかという事で寝支度

ただ・・・苦しくて眠れない・・・
うなってうなって、そのうちに吐き気が・・・
結局、水分とっては、吐き気がで、全然ものも出なくなってしまうまでひたすらリバース

時々、旦那さんも起きては面倒を見てくれていたけど、私が落ちついてうとうとし始めた頃に、旦那さんがなかなかトイレから戻って来ないと思ったら、今度は同じ症状で旦那さんが苦しんでいたみたい

朝はまだ旦那さんがグロッキーで、浜松の実家へ行く予定が、ちょっと様子見る事に

回復した私は一応、お出かけの準備をしつつ、家事を済まして、お昼前にはちょっとよくなったという事で、予定どおり行く事にして運転をこまめに交代しながら結局行ったんだ

でも結局、食欲は夜まで回復せず、私も後でわかったのが、元旦も38℃台の熱があったみたい

そんなんで我が家は今年も年末年始は災難

これで厄が祓われたならいいんだけど

という事で今年もスタート

年末年始の症状の経過観察で、また新年から通院

さらに旦那さん以外はみんな結膜炎

結膜炎が治ったと思ったら、一昨日に次男が高熱で、また我が家はゴホゴホ、鼻水ずるずるでしばらく通院、薬生活は続きそう

早く、風邪菌、いなくなってくれ~
