こんにちは。

 

 

 

 

 

毎月の読書振り返り。

2月は、9冊!

 

冊数が多いので、

2記事に分けて記録します本

 

 

 

本1冊目

「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略/尾石晴

 

いつもVoicyをかかさず聴いているはるさんの著書。
読んでいるときの心情を表すのは

“興奮”がピッタリだったと思います。
読み進めるほどワクワクが止まらなかった一冊です。

はるさんと自分は、

1981年生まれで2児の母というのが共通点。
違うのは、私はワーママにはならなかったこと。
私のような主婦にとっても、

この本にはこれからの生き方のヒントが

たくさん詰まっています。

「人生の後半戦こそ、主体的に幸せを感じることを

追求してみる、

やりがいを感じる仕事を選んでいくことが大切」
「お金・つながり・健康」3つの要素を満たす大切さ……

大きな学びになりました。

 

 

 

 

 

 

本2冊目

老けない美容、老ける美容/神崎恵

 

何事もその道のプロに聞くのが早い!!
率直な感想です。。。

 

お肌や髪の手入れ、メイクのガイドなど、

具体的な美容法はもちろん満載なのですが、

最後にはデリケートゾーンのケアや更年期、

白髪・薄毛などの気になるトピックもあり、

単なる美容だけではなく

女性が年を重ねるごとに向き合う

身体の変化についても学びがあります。

 

・・・しっかし、老けて見えないメイクのポイントは

本当に勉強になった!!

(読みながら本に貼った付箋の量から、

自分の必死感が半端ないです。。。笑い泣き

 

 

 

 

 

 

本3冊目

自分でできる子に育つ ほめ方 叱り方/島村華子

 

「子どもに対するイメージを見直す」

という言葉にはハッとしました。

 

親が子どもに対して

「これができて当たり前」

「なんでこれができないのか」

と思ってしまうことはよくある。
実際、その思考が原因でイライラしてること

私自身よくあります。。。。。。

 

「そりゃそうだ、この歳にこんなことは

できるはずはない、理解できるはずがない」と

一歩引いて落ち着いて考えればわかることなのに、

それを見失ってしまう。
 

対応策としては、

普段から自分を満たしておくこと

心に余裕を持っておくことが

大切なんですよね。

わかってはいるけれど。。!
 

 

 

 

 

 

本4冊目

自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション/グレース・ボニー

 

世界で活躍するフリーランスの女性たちに
スポットを当て、
「駆け出しのころ役立ったアドバイス?」
「あなたのモットーは?」
「10~20年前の自分に教えてあげたいことは?」
など、それぞれの質問に対する
彼女たちの力強いこたえが
ギュッと詰まった一冊です。

フリーランスでなくても、
仕事をのもつ全ての人々にとっ
勇気をもらえたり背中を押されたりするような
パワーが溢れていました。⁡

私が目に留まったひとつのフレーズ
「あなたにとって成功とは?」の
問いに対する回答、
“一日を好きなように使える自由があること”
これが自分らしく生きる
究極の回答ではないだろうか……!⁡

 

 

 

 

 

 

本5冊目

OVER THE SUN公式互助会本/TBSラジオ「ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』」

 

毎週欠かさず聴いているポッドキャスト番組
「OVER THE SUN」の公式ファンブック。
現在の総リスナーは18人万ほどいるそう!

人生を少し先行くパーソナリティのお二人、
スーさんみかさんによるお二人のトークはもちろん、
一緒に番組を盛り上げる互助会員のみなさまからも
生き様や考え方を学び、心満たされています。

本にはEp.0からEp.74までの神回傑作選が
まとめられているのですが、
読んであらためて思ったこと……

互助会員の文章力の高さよ!!

※“互助会員”はリスナーの呼称です。

巻末の「パンチライン88選」はずらり名言ばかり。
過去回を思い出しながら、しっかりと心に刻みました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

残り4冊の記録は

次回記事へ続きます~

こちら↓

 

 

 

 

 

 

\Instagramで読書アカウントやってます/

こちら→→→