おはようございます爆笑

 

 

2024.5.21(火)

 

 

美味しい『てびちそば』を食べたあとは、与那国島の西の端へ向かいます。

 

 

 

途中に『クルマエビ養殖場』がありましたバーベキュー右

 

 

 

 

ちょっと覗かせて頂きました〜!

大きな生簀!

 

 

 

 

養殖場から出てくると、向こうの原っぱにお馬さんが1頭。

どこにいるか、わかりますかー?

 

 

 

 

ここでした!

 

 

 

 

気持ちの良い海のそばで一休み。

車は1台もすれ違わなかったです笑い泣き

ここら辺にも馬のフンが落ちていたので、馬がいることもあるのかな。

 

 

と思っていたら、広い道路の交差点の手前で、

 

 

 

 

道路の真ん中で与那国馬の団体様に遭遇爆笑

お馬さんの邪魔にならないように左に寄せて止めたら、どうも左端を通りたかったらしく、

 

 

 

 

『そこ、どいて!』という感じで威嚇されましたガーンスミマセン…。

 

でも面白いから動画を撮ったんですけど、またアップロードできませんえーん

 



アップロード出来たので、動画載せておきます!

最初はこれが威嚇だと思わず、変な顔してるなーくらいに思ってました笑い泣き


 

 

 

車を別のところに停めて、与那国馬の群を観察します。

 

ちなみにこの写真の下に写っている、道路がちょっと切れているところがテキサスゲートらしいです。

お馬さんがコレより先の人の生活圏に入れないようにしているそうです。

どうしてこの溝だけでお馬さんが通れなくなるのか謎ですキョロキョロ

 

 

 

 

歩道も道路も関係なく歩くお馬さんとたくさんの馬のフン笑い泣き

結構臭います笑

 

ここが1番観光客が多かったです。と言っても私を入れて4人でしたがグラサン

 

1人で自転車で島を回っているらしい韓国人か中国人の男性もいました。

お昼を食べたお蕎麦屋さんにもいたらしくて、お店の人が「外国の人みたいだったわね、言葉がそんな感じだったわ。(沖縄弁に変換お願いします)」と話しているのを聞きました。この方のことだったみたい。

 

 

 

 

 

仔馬さんが可愛かったなー。

 

 

 

 

静かに歩いています。

 

 

 

ではまた移動して、日本最西端の地にやってきましたよ!

 

 

 

 

ここを上がっていきます。

 

 

 

 

一年に数回だけ、台湾の山がよく見える日があるそうです。この絵はきっとその時を描いたものなのかも。

 

 

 

 

日本国最西端之地

 

 

 

 

バンザーイ!感無量です!

(苦労して撮りました!)

 

 

 

 

西崎(いりざき)灯台。

 

 

 

 

 

 

 

この方向が台湾のはずですが、よーーーく目を凝らすと、なんとなーく陸地が見えるような気がしましたびっくり

気のせいかな…笑い泣き

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

 

本当に近いですよね、台湾。ここから沖縄本島は約500km、台湾は約110kmしか離れてないそうです。

与那国島と台湾の間には、黒潮が流れているんですね。

また台湾に行きたいなぁ。

 

 

 

 

展望台からは久部良の港が見え、ここからは海底遺跡の観光船が出航しています。

与那国の海の底には、不思議な海底遺跡があるそうですびっくり

先日、ブログ友さんがこの観光船に乗ってました爆笑

石垣島からの船もここに着くんですね!

 

 

 

 

それではそろそろ空港に戻ります。

ヨナグニサンを見たかったですが、割と時間がなかったですね〜。

 

あと、観光案内所の方に勧められた、『DiDI与那国交流館』というところにも行けませんでした笑い泣き

でもきっと与那国島はまた来ると思います!

 

 

 

 

というわけで、15時過ぎには空港へ戻ってきました。

車はまた駐車場に停めて、鍵は開けたままキーは車内へ置いておいてくださいと言われたのでその通りにしましたが、なんかとってもソワソワしました驚き

 

借りる時に「大丈夫なんですか?」と聞いたら、「大丈夫です。」と言われたので、きっと大丈夫なんでしょう。車を盗まれたとしても島から出られないからすぐに見つかりますしねニヤリ

 

 

 

 

 

そして空港で少しお買い物。

 

 

 

 

 

与那国特産の長命草粉末。

売店の女性は小さな頃から飲んでいると言ってましたおねがい

 

 

 

 

与那国馬の絵葉書。

入れてくれた紙の袋がエモい!

 

 

 

 

日本最西端の証も買いました!(確か500円)

 

続く。