おはようございます爆笑



昨日は、




19:30前に石垣島の中心地に到着し、近くの激渋ホテルに一泊。


今日はいよいよ与那国島観光ですが、きっと雨だよなー笑い泣き


 

 

2024.4.23(火)

 

 

石垣から那覇に戻って一泊した翌朝。

 

 

 

ホテルグランビュー沖縄の朝ごはんです照れ

この日の1レグ目は那覇8:05発の便なので、早めに6:15頃に朝ごはんを食べました

 

 

 

  62レグ目

RAC801便

那覇8:05ー宮古8:55

飛行機DHC8-Q400cc

コイン往復セイバー 10538円(2レグ分)

 

 

 

 

この日も同じホテル泊なので荷物は部屋に置き、身軽で那覇空港へ。

 

 

 

 

 

この日は宮古に行って観光して帰ってくるだけの2レグです。

久しぶりの宮古島観光ニコニコ

 

 

 

 

では搭乗〜!

 

 

 

 

 

RACとJTAの飛行機では、CAさんが到着地の『しまくとぅば』で挨拶してくれます照れ

 

今回は宮古島のしまくとぅばで挨拶してくれました♪

宮古島の挨拶の始めは『んみゃーち』(ようこそ、いらっしゃい)で、最後は『たんでぃがーたんでぃ』(ありがとう)。よく看板とかに書いてあるのを見ます照れ

でも実際に話しているのは聞いたことがないので、このCAさんの挨拶は貴重〜爆笑

 

 

 

 

 

では離陸〜!

那覇空港は雨でしたあめ

 

 

 

 

宮古空港に向けてプロペラは快調に回っております!

 

 

 

 

 

宮古島が見えました目

 
 
 

 

 

こんな感じで飛んできました〜。

 

 

 

 

 

宮古空港に到着。

 

到着口を出るとレンタカー会社の人が4〜5人、看板を持って立っていたのですが、私が予約した会社の人がいない!と思ったら、下を向いて何かを書いている若いお兄ちゃんがいたのですが、その人でした…。いないと思ってレンタカー屋さんに電話しちゃいましたよ。ちゃんと看板立てて持っててよね〜チュー

なんかこの時から嫌な予感はあったんですよね…。

 

 

 

 

 

まずやってきたのは、『道の駅みやこ』。

の敷地内にある、宮古郵便局。

 

 

 

 

こちらで風景印を貰います。

 

 

 

 

宮古島の素敵な切手も風景印用に買いました〜ラブ

ぽすくまのエコバッグは沖縄郵政150周年記念の品。先着で貰えるそうでしたおねがい

 

 

 

 

 

 

お隣の島の駅みやこへ。

 

 

 

 

 

宮古島はマンゴーが名物なんですね!

たくさんのマンゴーがあって、爆買いしている人もいましたよポーン

 

 

 

 

私は島バナナを買いました!

 

 

 

 

島の駅みやこで買ってきたもの。

 

 

 

 

青パパイヤはセロリと一緒にサラダにして、高野豆腐と一緒に煮物にもしました。

煮物にすると冬瓜みたいで食べやすいですね。サラダはシャキシャキして美味しかったです。

 


 

 

島バナナはなかなか黄色くならなくて、結局10日以上はかかりましたが、ねっとり美味しかったです。

しかし日にちがかかり過ぎてしまい、乾燥して硬くなったものもありました。もう少し大きなものの方が良かったかなーあせる

 

 

その後行った郵便局の劇狭駐車場でレンタカーを擦ってしまい、レンタカー屋さんと警察に連絡をして、お巡りさんの現場検証に立ち会うという事がありましておーっ!


ここで時間を1時間ほど無駄にしましたが(お金も無駄にしました笑い泣き)、気を取り直して次の目的地へ!

 

 

 

 

やってきたのは下地島の17エンドですおねがい

ここに来たかったんですよね〜!

この右側は下地島空港の滑走路です。

 

 

 

ちょっと雲が多くて、本来の綺麗さが表現できませんが、充分キレイな海でしたラブ

 

 

 

 

やっぱり雲が惜しい!

 

 

 

ちょうど神戸空港からのスカイマーク機が着陸してきましたおねがい

また神戸から下地島に行きたいなぁ。

 

伊良部大橋を渡って、また宮古島へ戻ります。

 

 

 

 

やってきたのは宮古島市公設市場。

 

 

 

 

そのお隣にある『じんく屋』さんで宮古そばを食べます。

 

 

 

 

宮古そば(700円)。

麺がモチモチで美味しかったです〜ラブ

 

 

 

 

こちらは宮古島の久松製麺所の自家製麺使用というのを、関西ー那覇便の機内誌『コーラルウェイ』で見てたんです照れ

 

 

 

 

メニューはこんな感じ。

 

 

 

お昼のピーク時を過ぎていたからか空いてました照れ

ご馳走様でした!

 

 

続く。