おこんばんは爆笑

 

昨日はまたまたウォーキングイベントに参加してきましたー爆笑

 

 

 

海を眺めつつ電車に乗り、

 

 

 

 

山陽明石駅で乗り換え。

 

あの横断幕見えます?

 

 

 

 

明石市10年連続人口増加タコ

 

脅威でしかない驚き

でも現明石市長の泉房穂さん、政界から引退なさるそうでして。市長が変わったらどうなるんだろうか…。泉市長の意思を是非とも受け継いで欲しいです。

 

 

 

 

山陽明石駅から普通電車で2駅。

林崎松江海岸駅にやってきましたニコニコ

 

 

 

 

今回のハイキングは林崎駅前広場からスタートです。

 

 

 

 

地図をもらいます。

今回は明石駅のひとつ向こうの人丸前駅までの道のりで、いろいろな寺社を訪ねます。

 

 

 

 

まずは山陽電車を渡って、南の方へ。

 

 

 

 

 

味のある住宅地に入ってきました。

 

 

 

 

まず通りかかったのは、賽蔵寺さん。

毘沙門天様がいらっしゃるみたいです。(見てないけど)

 

 

 

 

 

次に通りかかったのは、密蔵院というお寺。

どでかい仏様がいらっしゃる!

 

平安時代に創建され、江戸時代には大寺院として最も栄えたが、明石大空襲により全て消失。

現在の本堂は昭和51年に再建されたそうです。

 

入り口横には地元の人の信仰を集める、油かけ地蔵尊があり、ハイキングの方たちがお参りのため並んでましたびっくり

本当に油をかけるらしい。

 

 

 

 

明石川に出ました。

 

昨日は風が強くてすごく寒かったですネガティブ

川も海も波打ち、見てるだけで寒い波

 

 

 

 

橋を渡り、

 

 

 

 

また海の方へ向かいます。

うおー、寒いえーん

 

 

 

海に程近いところにある、伊弉諾神社。

本堂が小さくて木が少ないからか、スースーする雰囲気の神社です。

 

 

 

 

少し歩いて伊弉冊神社。

 

 

 

 

こちらは先ほどの伊弉諾神社より大きいです。

 

 

 

 

本堂から海へ一直線。

 

 

 

ここら辺は海に向かって碁盤の目のような区画になっていて、狭い小路のまっすぐ向こうは海です。

 

 

 

 

ここら辺の港の向かい側には、

 

 

 

 

こんな感じで小さな神社がいくつもありました。

 

これ、漁で使う道具かな?

色んなお宅で見かけました。

 

 

 

この小路の向こうにも神社が見えます。

不思議な景色ですが、各町ごとにあるのかな。航海の安全などを願うのでしょうか。

 

 

 

 

ここにもあった!

 

 

 

 

次に見えてきたのは、旧波門崎灯籠堂。

明石港旧灯台だそうです。

 

 

 

 

明石市指定有形文化財。

 

 

 

 

風が強くて波もこの辺りにしては少し激しかったですね。

 

 

ウロウロしてみましたグラサン

 

 

 

 

お次は岩屋神社。

 

 

 

 

陽気な恵比寿様がいらっしゃる!

 

 

 

 

こちらの神社も明るくて良い感じ。

 

 

 

 

真っ直ぐ向こうはやっぱり海です。

 

 

 

 

御鎮座1880年とか驚き

 

 

 

 

こちらの狛犬さんは、何やら縄を巻いておられました。

 

 

 

 

やっぱり陽気な恵比寿様飛び出すハート

 

今度は北に向かって歩きます。

 

 

 

 

家の壁にドデカいヤクルトが引っ付いてましたびっくり

いいなーこれ。

ヤクルトの販売所らしいです。

 

 

 

 

ヤクルトのお家のお隣は、聞こえてきたハイキングの人の会話によると、人気の明石焼き屋さんだそうです凝視知らなかった…。皆さん寒い中、ベンチで順番を待ってました。

今回のハイキングの大収穫ニヤニヤ今度食べにこないと!

しかし、暖簾が風でひっくり返っていて、お店の名前がわからなかったです。

 

 

 

 

漁港?には、荒波を避けるためか、漁船がびっしり滝汗

隙間がないくらい船が並んでました。コレ出すの大変そう…。

 

 

 

 

 

見覚えのある淡路島行きジェノバライン乗り場が現れて、

 

 

 

 

お馴染み、魚の棚商店街を通りますデレデレ

 

 

 

 

なんと、ますます派手になってるポーン

 

愛用中の徳島産の青海苔を買いたかったんですが、現金持ってませんでしたえーん

 

 

 

商店街を最後まで歩いたらまた北へ向かい、山陽電車の明石駅を通ります。

 

 

 

 

 

線路沿いを東へ。

 

 

 

 

住宅地を歩きさらに北に行くと、月照寺の裏手。

ここを右へ入ります。

 

 

 

ここを登ります。

すぐそこにある明石の子午線時計台が、12時の時報のピッピッピっポーン!が鳴りましたポーン

この前もちょうどこの下辺りで鳴ったのよねw

 

 

 

 

着きました!

 

 

 

 

今回最後のお寺、人麿山月照寺さんです。

 

 

 

 

逆光で見えにくいですが、こちらの梅の木。

 

 

 

 

赤穂浪士間瀬久太夫が元禄15年、八ツ房の梅の鉢植えを移植したそうな。

吉良への仇討ちの前に素願成就に奉納したとか。

こういうのを見ると、仇討ちって作り話ではなくて史実なんだなと実感しますね。

 

 

 

 

お隣の柿本神社にも八ツ房の梅があります。

 

 

 

 

八ツ房の梅は紅梅で、一つの花に8つの実をつけるそうです。

お寺にあった梅の木は実生から育てた3代目だそうです。コレもそうかな。

 

 

 

 

そして柿本神社から坂を降りて、人丸前駅に到着〜。

 

 

 

 

高架下がゴール照れ

今回の参加者は322人でした!

お疲れ様でした〜立ち上がる

 

 

 

 

 

今回は14000歩歩きました。

程よい距離だったなぁ。でも風が強くて寒かったのが堪えましたゲロー

 

終わり。

 

 

 

 

 

↓3年ぶりに除夜の鐘行事を行うそうです!