国東半島 車中泊の旅(2日目)②。 | けろんち(私はバイクと旅に出る)。

けろんち(私はバイクと旅に出る)。

こだわりを持たない「けろ」の、こだわりも何もない旅をつらつらと綴る旅日記。

H28.4.24から始めた日本一周の旅も…H29.3.15 無事に完遂。
【テーマ別】から「日本一周(まとめ)」を見ることが出来ます。

✳️ブログ更新遅延中(笑)。

つづき⇒




県道31号線を上っていく。




山道とはいえ、そこは観光地、、ちゃんと車線もあり車でも走りやすい。






で、到着したのは『両子寺』。

初めて訪れるな。


前から来たい来たいとは思っていたのだが、拝観料を取られるというところに引っ掛かって躊躇していた(たった300円…どこまでケチなんだか)笑。


さらに今回は『両子寺』に参る以外に大事なミッションが、、それが「両子山」登山。

国東半島の最高峰であり景色も抜群で比較的気軽に登れる山として一度は登ってみたいと思っていた。。ただ、、登山するには拝観料を払って『両子寺』の境内を通っていかないといけないという難関が(笑)。




さて、今いる駐車場からは階段を登ってすぐに境内なのだが、、、やはり『両子寺』といえば、こちらを見ておかないと。。



ってことで、駐車場より下へぐるりと回り込んで、、こちら。


参道口の「仁王像」。

『両子寺』といえば、この仁王像がまず思い浮かぶ。。というか本堂よりもこちらの方が有名なんじゃないかな。

阿形。

吽形。
とても威厳のある堂々とした佇まいがカッコいい‼️‼️

紅葉で有名な『両子寺』なのだが、
新緑もいいよね。

個人的に緑色が好きなんで。



ではでは、ここからは境内へ。

まずは受付へ……あれ?誰もいない。。
もち吉のカンカン的な箱に料金を勝手に入れる仕組み……丸出しなんだけど(笑)。
で、財布の中を確認するがお札しか入っていないではないか。。誰もいないのでお釣を貰うこともできない。なので勝手にカンカンの中からお釣の700円を拝借して(なんか悪いことしているみたい笑)、、境内の中へ。


「護摩堂」。

「書院、客殿」。
さらりと見て奥の方へ。

正直、、境内の中はそれほど見所はないかな。ここの最大の見所は参道の仁王像なんでね(個人的感想)。。
まあ今回はここからが本命なんだけど。


てことで、このまま登山開始……と思っていたのだが、「奥の院」があるみたいなので、先にそちらも拝んでおこうかと。300円分の元を取らなきゃ(笑)。




登山道を離れ、
杉林の中の階段を登っていく。


その先にあったのは、「大講堂」。


さらに、、
階段を登って、、


「国東塔」。


なんとも趣のある建物が見えてきた。


「奥の院」。
崖下の洞窟に半分めり込ませた造りとなっており、これもある意味投入堂的な感じになるのかな。

やっぱり個人的には……本堂(護摩堂)よりもこちらの方が雰囲気的にも好きだな。


さて、ここからはコチラ。
「お山巡り」なるものを見つけたのでね、行くしかあるまい‼️  面白そうだし。

いきなりスタートから鎖場。

鎖を頼りに滑りやすい岩場の階段を登っていく。



『両子寺』を中心とした国東半島は、修験道発祥の地という説もあるほどで、ここもその修験道の地のひとつとなる。



「百体観音」。

「針の耳」。



「鬼の背割り」。



難関をクリアしたら、

ピンクのリボンを頼りに獣道を抜けて、、



再び登山道に出た。

「鹿のツメ岩」。


さあ‼️  登りますか。
基本的に登山道は、山頂にある電波塔の保守用道路と兼用されているため舗装されていて歩きやすい。。


これは楽勝だ、、、なんて思っていたのも最初だけ。。

どんどんと勾配がキツくなっていく。
念のためザックに入れておいた折り畳みストックを取り出し、、


いやはや、、ストックを持ってきておいてよかった。勾配がキツく前傾姿勢となるため つっかえ棒があるとちょっとは楽。。


とはいっても、、単調な坂道が淡々とつづくので本当に修行しているみたい(笑)。景色でもあればいいのだけれども。
(後から知ったことなのだが……別のルートからちゃんとした登山道もあったみたい)。。





途中、、背面歩きやジグザグ歩きなども交えつつ、、ゆっくりと歩を進めていく。







で、あともう少しというところで、、
上の方から女性の声が聞こえてきた。

下山されている おばさまグループだ。
「頂上まではあと少しだから頑張って」との声援に、最後の力を振り絞る。



そこより間もなくで鉄塔が見えてきた。
ここまで来ればあとちょっと。

一気に景色が開けて、



「両子山」山頂。

ふーう、、登頂。

いやー、これはキツかったな。
距離にしたら大したことないのだが、なんたって勾配がキツ過ぎてキツ過ぎて。。しかも景色も道も単調なお陰でなおさら。ストック持ってきておいてよかった。


さてさて、景色はどうかな?
さっそく展望台へと登って、
ほうほう‼️‼️  展望台からは360度を見渡せるロケーション。

さすがに国東半島の最高峰だけあって、
国東半島の山々を見下ろす感じで、半島の丸い形が手に取るように分かる。


うっすらと見える島影は、、四国か。



では、お昼にしますか。

昨日買っておいたおにぎりとソーセージを湯がいてお昼ごはんとする。

何て事のない食事も、
この絶景の中で食べると贅沢な食事となる。

食後はしばらく景色を堪能しつつのんびりと過ごす。



結局、、、誰も来なかったな。
んじゃ下山しますか。




登ってきた登山道(保守用道路)をてくてくと下っていく。。


いやー、、これまたキツいな。
下りの方が断然楽だと思っていたのだが、、甘かった(笑)。。体力的には楽なのだが……膝にくる。。慣れないシューズでなおさら。

これは背面歩きの方が楽だ。。




てくてくとひたすら歩いて、、






ふう、ようやく駐車場へ戻ってきた。。なんか凄い長い距離歩いた感覚……こんなに歩いたのも久しぶりで、、かなりキツかった。



んじゃ、
汗も引いたんで、下りますかな。


県道29号線より東へ向かっていく。




そして、以前から気になっていた場所へ。

それがここ、
『天拝地区農村広場 展望台』。

Googleマップで景色がよくて、野営が出来そうな場所としてチェックしておいたスポットなのだが、、、

ん!?
景色が、、ない。。

完全に管理されてない感じ。
改めてGoogleマップを確認してみると……閉業になってるし。。

まあ、、野営は余裕でいけるんだけど(笑)。


「両子山」は拝める。

まあ、野営はいけると確認出来たんで次へ行きましょ。




⇒つづく。