反抗期って

ありましたか…?

 

 

 

私…ありました。

 

 

 

小学校高学年~中学生の頃かな…

 

母に対して

 

「うっせー!くそ〇ばぁ!」

 

とか…

毎日のように言ってた…

気がします。

 

(ごめんなさn)

 

 

 

でも、そんな

反抗期真っただ中

 

中2の時。

 

「お母さんって…

 私の味方なんや…!」

 

思った出来事がありました。

 

 

 

私の髪の毛

生まれつき少し茶色っぽいので、

「生まれつきの髪の色です。

 染めてないです。」という証明書

 

『地毛届け』を、親が記入して

中学校に出していました。

 

(大人だけど、染めずに茶髪な頃の写真)

 

IMG_5635.png

中学2年

 

これまでは

ずっ…とショートヘアだったのを、

伸ばし始めました。



肩まで伸びてきたころ・・・

「そんなに茶色かったっけ?」と、

美術の先生に指摘されました。




一応反論はしたものの
不安になって
 

その日の帰宅後、母に伝えました。



「地毛って届けを出してるのに

 美術の先生に注意された・・・

 髪の毛・・・

 私染めてないのに・・・

 黒に染めないといけないの・・・?
 生まれつきやのに・・・」

言いながら

なんか泣けてきて・・・

目を潤ませながら話したのを、覚えています。



 

そしたら母は、

「染めんでいい!

 届け出してるんやし。
 お母さんから学校に電話で伝えるわ。」

 

と言って、

その場ですぐ

学校に電話してくれました。



 

で、次の日に、美術の先生が謝ってくれました。



この時

母がすぐ学校に電話してくれたことが

 

「なんやかんやうるさくて

 うっとおしい母親やけど…

 

 お母さんは

 私の味方なんや…!」

 

って感じて

すごく嬉しかったの

覚えています◇

 

 

 

わたしきっと

自分の髪の色

気に入ってたんだろうなぁ…にやり
 

自分が大切にしていること を

相手も大切にしてくれる と

 

安心や信頼につながるんだなぁ…と

 

これ書きながら

感じました。

 

 

 

性教育にも

通ずるものがあるなぁ…◇

 

(イヤ!を尊重してもらう経験から

 自分も相手を尊重することができるようになる

 って話とか。)

 

 

 

思春期でも、反抗期でも

『味方だよ!』が

届く時は、届きますね◇

 

 

 

私も

 

子どもが大切にしてること

旦那さんが大切にしてること

 

大切にしていきます◇

 

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

【今日の雑記】

 

昨日ですが、久しぶりに作った

ヤンニョムチキンが、おいしかったです♡

 

コチュジャンがなくなったので

また買っておこうっと♪

 

image

 

 

 

 

インストラクター挑戦!のための

ひらめくカードカウンセリング

30分(zoom)無料モニター


課題の50名には到達したのですが

経験積みたいので

 

「受けてみたいよ!」という方は

LINEかフォームから、お申込みください◇

 

 

 

同じく挑戦中の仲間がいます!!

ご協力お願いします!!!!

 

(認定カードカウンセラー養成講座1期 修了式@北海道 空港で解散前)

 

image

 

藤原ゆみさん(↑写真一番右)
 

 

はねゆきこさん(↑写真左から2人目)

 

 

 

 

※写真右から2人目は、認定カードカウンセラー養成講座1期で同期の

山本和美さんです。(人数決めてのチャレンジではないけど、無料モニター受付中)

 

 

 

 

無料で届くメールレター◇

登録はこちら

 

 

 

お申し込み、受付中!!

①性教育や性に関する個別相談
 SNSのチャット機能やZoomを使います。
 メニュー詳細は下のバナーから下矢印


 

②妊活、復職時期、保育園or幼稚園・・・など。

 「どうしよう?」思ってることがある方にお勧め!

 メニュー詳細は下のバナーから下矢印




③カウンセリング用に作られたカードを
 使ったカウンセリングです。
 メニュー詳細は下のバナーから下矢印

 

ご質問やお申し込み・開催リクエストはこちらから


 

LINE公式アカウントでもOKです。

月3回配信。先行情報やお得なご案内も星



◇◇石原 愛のSNS◇◇