今回はエンジンオイルやケミカル商品で有名な
WAKO'Sワコーズ
EPS(エンジンパワーシールド)のレビューです。
(試される方は後述の使用方法を必ず確認して下さいね)
今回この商品を検討する背景は
愛車のBMW1200GSが20000kmを越えて
ディラーでオイル交換をした時にシャフトのセンターあたりからオイル漏れが発覚

アンダーガードを外すとオイルがべっとりと付着しており
ジワジワとしみ出すようなオイル漏れです。

事例があるようなので無料保証できないかディーラーからBMWに確認してもらうも
走行距離で保証は却下され、シール交換すると60,000円程かかるようです。
BMWの対応や定評のある耐久性にも納得できないのと
これぐらいのオイル漏れに60,000円は高いよなと思い
シール交換修理に悩んでいると
ディーラーの担当の方が
「オイル漏れ防止剤を試すのも手かもしれませんよ」
というアドバイスでさっそくネットで調べてみると
海外製品も含めていくつかの種類がありましたが
やっぱり信頼性の高い日本製品ということで
いつもエンジンオイルでお世話になっている
ワコーズさんの製品が一番良さそうなので試してみることにしました。
★その商品がコレ!!

価格も納得できる範囲なのでBH戸畑店の店長にオーダーしてもらい
添加剤なので入れるだけと思い
ツーリング前日の夜に車両を持ち込んだところ
勘違いで別の商品が届いていました。
明日がツーリングなので困ったところ
店長がワコーズの担当者に電話したら
親切に小倉南区から今すぐに配達してくれることになりました。
待つこと30分で到着。
ここで使い方をワコーズの担当者が丁寧に説明してくれました。
使用する量はオイルに対して5%~10%以内を必ずキープすること
少なくても多くても効果が低下するそうです。
そして大事なのは間違ってもオイル注入口から直接入れてはダメ!
オイル交換を同時にするのであればチューブ1本を
オイルに十分かき混ぜて馴染ませて注入すること
(但し3~6ℓに一本なのでオイル量によって調整が必要)
もしオイル交換しないのであればドレンから1ℓぐらいのオイルを抜出
これもチューブ1本を十分かき混ぜて馴染ませて注入すること
(私はオイル交換直後だったので後者で・・・・)
これを守って約100km走ればシールを膨張させて
オイル漏れ防止効果がでてくるとのことです。
さすがにメーカーの営業担当者です。
しっかりと教えてくれました。
自分たちでやっていたらそのまま入れていたところです。
納品間違いがあって結果よかっ~たぁ~かも・・・・
そして結果ですが・・・・
ピタリとオイル漏れが止まって
現在600kmほど走っていますが漏れはありません。
次回のオイル交換時にも再投入する必要が無く
効果は継続するとのことです。
(でも予算のある方はできればシール交換が基本ですよ)
2,940円でこの効果に大変満足しています。
ダダ漏れのシール劣化に効果があるかは分かりませんが
もし少量のオイル漏れに悩んでいる方は
ぜひ、試す価値はあると思います。