前回「Googleサイト(1) 概要」記事に続いて、Googleサイトを使ってホームページを作ってみます。

《新しいサイトを作成》

Webブラウザで「Googleサイト」にアクセスします。(下図)


このとき、Googleアカウントでログインすることを求められたら、ご自身の Googleアカウントでログインしてください。

画面上部に見える「空白のサイト」をクリックすると空の新規ページが開けます。
あるいは、右上に見える「テンプレートギャラリー」をクリックして表示されるテンプレートからお好みのものを選択して、新たなページを作成することもできます。
ここでは「空白のサイト」をクリックしてみます。

あるいは、Googleドライブを開き、[+ 新規]-[その他]-[Googleサイト]をクリックすると上記「空白のサイト」を選択したのと同じ初期画面が開きます。

空の新規ページは、下図のようにとてもシンプルな編集画面として開かれます。

 

この時点から、あなたの Googleドライブに保存されていますので、途中で作業を中断しても、次回に再開することも容易です。

《テーマを変更》

画面右上の「テーマ」をクリックすると、サイト全体のスタイルや色などを設定できます。(下図)

 

例えば「Vision」テーマを選択し、色とフォントを設定します。

あるいは、右側画面の一番上にある「カスタム」の「+」をクリックし、カラーセットやフォントなどをより自由に設定することができます。

《サイト名を入力》

画面左上の「無題のサイト」をクリックし、このサイトのドキュメント名(ファイル名)を入力します。
これは、Googleドライブに保存されるファイル名です。

続いて、サイト画面の右上のテキスト領域をクリックし、サイト名を入力します。
これが、Webブラウザで表示したときのタブに表示されるタイトルとなります。

ここで、画面最上部のメニューから「プレビュー」をクリックしてみましょう。(下図)

 

まだ、設定したところが少ないので Webページらしくありませんが、以降、編集を進めていき、時々この「プレビュー」画面で出来栄えを確認するとよいでしょう。
画面右下には、パソコン画面だけでなく、スマホ縦置き画面用、タブレット画面用などに切り替えるボタンがありますので、閲覧するデバイスによる表示レイアウトの違いを確認できます。

元の編集画面に戻るには、その画面右下のボタンにある「×」をクリックします。

《ヘッダー画像を挿入》

ページタイトルの背景にある画像部分にマウスを重ねると、画像左下に「画像」メニューが現れます。
「画像」メニューをクリックすると「アップロード」「選択」のサブメニューが現れます。(下図)

 

「アップロード」をクリックすると、ローカルデバイスにある画像を選択できます。
「選択」をクリックすると、Googleが提供するサンプル画像やあなたの Googleフォトの写真などから選択できます。

そして、その右隣りの「見出しのタイプ」をクリックすると、その背景画像の表示タイプを選択できます。
さらに、背景画像の右下の錨マーク(画像を固定)をクリックすると、背景画像の表示領域を調整できます。

なお、サイト名表示領域にマウスを重ねると「ロゴを追加」というボタンが現れます。
これをクリックすると、ロゴやファビコンをアップロードまたは選択することが出来ます。
必要に応じてお使いください。

《ページタイトルを入力》

「ページのタイトル」と書かれた部分をクリックし、このページのタイトルに相応しいタイトルを入力します。(下図)

 

そのタイトル付近に表示される各種のメニューを操作して、お好みのタイトルに編集してください。

今回は、ここまでとします。
上記しましたように、編集した内容はその都度 Googleドライブに保存されています。このままブラウザを閉じても、改めて開けば、ここから作業を続行できます。