\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-c1

一年に一度、お隣のインドネシア、
バタム島で開催される
「SPEC ゴルフコンペ」に参加!
ゴルフ初コンペですーー。(`・ω・´)ゞ

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-f1

シンガポールからバタム島までは
フェリーでわずか40分。
今回は16名のダイバーが、陸での
ゴルフコンペに挑みます♪ニコニコ

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-c2

私はな、なんと!
第1グループ、ベテラン勢の中に
混ざってのスタートとなりました。
どきどきどき。。。((゚m゚;)

でも先輩方達は終始、余裕な様子で
どっきどきの私を温か~く見守り、
アドバイスをくれました。(*^o^*)

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-aw2

ラウンド後の成績発表ー!
ダイビングショップ主催のコンペだけあって
賞品はダイビンググッズー!\(*^▽^*)/

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-aw1

私はまさかのニアピン賞をゲット!
スコア的にはまだまだ、まだまだ
精進しなくてはいけませんがーー。(^_^;)

何はともあれ、初コンペ!音譜
楽しく参加できました。チョキ
\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-HSBC2

先週木曜から日曜までシンガポールの
タナメラカントリークラブで行われた
「HSBC Woman's Champion」を
見に行ってきた。ゴルフ

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-HSBC3

今までゴルフに興味の無かった私は
まともにゴルフ中継も見たことがなく、
今回はあの宮里藍ちゃん、上田桃子ちゃんの
プレイを間近で見られるというので
ワクワク~~!!o(^▽^)o

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-AI1

というわけで、着いてすぐ、
めざせ!藍ちゃん!!ニコニコ
おぉーーーっ!すぐ目の前にいるーー!!アップ

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-KE

と、うっきうきでポーズをとってみる。
σ(^_^;)

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-HSBC1

とはいえ、今回日本勢は藍ちゃん、
桃子ちゃん、宮里美香ちゃんの3人。
頑張ってほしい~な~。o(^^o)(o^^)o

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-AI2

藍ちゃんのコンディションがいまいち?
だったので、今度は桃子ちゃんへGOー!

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-MOMO1

桃子ちゃんにしても、藍ちゃんにしても
テレビで見るより、小柄で華奢!

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-MOMO2

そしてびっくりするぐらい、
確実なショットを決める!グッド!
さすがプロだわ~っ!!ニコニコ

優勝したのは、アメリカの
アンジェラ・スタンフォード。(-10)
藍ちゃんは6位で(-7)、
桃ちゃんは13位(-4)でした。

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-MOMO3

ラウンド後、テレビや雑誌などの取材を受け、
ずらりと花道に並ぶファン、一人一人に対し、
丁寧にサインなどの対応をしていた。

ここはもちろんっミーハーな私も~!と
紙を片手にゴー!( ´艸`)ぷぷぷ

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-SIGN

しっかり桃子ちゃんのサインを
戴くことができました♪
るんヾ(@^▽^@)ノ

これで、明日のコンペへのイメトレは完璧!と、、、
なるかは見てのお楽しみ~~。(≡^∇^≡)
\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-梅

先日、カッページプラザ地下にある
「どすこい酒場」というこぢんまりした
カウンターバーに連れて行ってもらった。

そこで、梅酒好きの私が
すかさずオーダーしたのがこれです!

山形「楯の川酒造」の大吟醸梅酒「子宝」アップ

第4回、天満天神梅酒大会で優勝し、
梅酒日本一の証である「天下御免」の
称号を持つこの梅酒!o(〃^▽^〃)o

友達がすかさず
「日本一ってことは、世界一ってことですラブラブ
「え?なんで?」
「だって、梅酒は日本でしか作ってないでしょ」

ひらめき電球

な~る~ほ~ど~!!о(ж>▽<)y ☆

というわけで、世界一の梅酒は
とても美味しかった~~ラブラブ!
2杯飲んで真っ赤になったけど、
もっと飲めたな~。(〃∇〃)うふふ

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-フォア

お料理は、おばんざいなどの一般的な
おつまみ系、定食などもありました。

写真はフォアグラの和風仕立て。

味のしみた大根の上にフォアグラが
ちょこっとのって、上品に仕上げた一品。

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-焼鳥

魚介の串焼きなども最近始めたというので
試してみました。(^u^) 

友人が飲んでた日本酒が飲みやすくて
美味しかったんだけど、、、
名前を全然覚えてない。。。orz

翌日、友達に確認したけど、、、
やはり彼女も覚えてない。。。ガーン
酔っぱらいは困るね~~。ショック!

どすこい酒場

#B1-24/25 Cuppage Plaza
5 Koek Road
Tel : 6733 6847

営業時間 6pm-0am(金土は2amまで)
無休



\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-八福丸

きゃべつ、人参、もやし、生姜、ニラ
とうもろこし、ねぎ、にんにくの8つが
入った塩味のだしスープが濃厚な
「八福丸らーめん」($13)

鶏と焦がしネギで作った黒マー油と
赤マー油がその旨味を一層引き立てます。
美味しい~ん。≧(´▽`)≦

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-看板

オーチャードポイント、OG の
中2階にある「八福丸」
一見わかりにくい場所にあり、
こぢんまりとした店内ですが、
味はうま~い!グッド!ニコニコ

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-餃子

ここのお店はパルコにある
「なんつっ亭」の姉妹店。
写真は「夫婦円満餃子」($6)

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-鶏から

チャーシューの代わりに唐揚げがのった
「鶏唐揚げ八福丸らーめん」($15)

個人的にはチャーシューののった
八福丸らーめんが好きかなっ♪音譜
o(^▽^)b

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-店舗

八福丸(はちふくまる)

160 Orchard Road,
#01-13 OG Orchard Point
Tel : 6737 9713

営業時間 11am-11pm
無休

\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-cat

昨年末に、母方の伯父が亡くなった。
そして土曜日、その奥さんである
伯母が急死したとの連絡が入った。
伯父のお葬式から1カ月も経たない内の
悲しい知らせ。。。

福島で酒店を営んでいた伯父と伯母。
私が子供の頃は母に連れられ、
毎年欠かさず夏休みに里帰りしていた。

バスケットのコーチをしていた伯父は
都会から遊びに来ていた兄と私に対し、
甘え容赦なく叱った。
身体も声も大きかった伯父の存在は
子供心にも「怖いおじさん」だった。

そしてその伯父とは反対に、いつもニコニコ
優しく、言葉使いも所作も穏やかな伯母。
私はこの「心底優しいおばさん」が
本当に大好きだった。

この2人に数年ぶりに会ったのが、
昨年5月。震災後、実家を訪ねたいという
母と一緒に日帰りで里帰りしていた。
そして、これが2人と会う最後になってしまった。

人の寿命なんて、本当に分からない。
決して順番でもないし、かといって
人生を全うした人から、、、というのも、
その残された周りの人達にとっては
納得いかないこともある。

そして、いつでも別れは辛く、悲しいものだ。

私ができることはといえば、
伯父、伯母の色々な思い出を語りながら、
亡くなった人と共有できた時間を
慈しむことなのかなぁって。

遠く離れたシンガポールから、
そんな風に供養できたら、と思っている。

おじさん、おばさん
今までありがとう。ゆっくり眠って下さいね。


\_ヘヘ(^o^*)カタカタ-漬け物

写真は去年5月に伯母さんが
出してくれたお手製のお漬け物。
美味しかったな。。。しょぼん