前回の入居後の記事から


だーいぶ空いちゃいましたが



本日は入居してからのお風呂&洗面所です(>_<)






いや~…ここ

記事にしなくていっかなー(;´∀`)

と思ったんですが


とりあえず現在の記録として書いとくかー…と。




あまり乗り気じゃありません…


なぜなら



とっても生活感に
溢れているから
(゚∀゚)(笑)




色んな方のお風呂&洗面室の記事読ませていただくと

本当ステキなんですもーん(>_<)

ホテルっぽい洗面室なんてカッコよくて眩しすぎます✨(/ω\)




我が家はいたってフツーですが

使い始めの記録として残しておきます(^^;)




では…





でーーん


うんやっぱり普通(笑)

あ、ちなみにまだ説明シールはがしてません(/ω\)
(現在は一部はがしました(゚∀゚))



お風呂は

こんな感じで使ってます(゚∀゚)



アパートのときとは違い

頻繁に掃除するようになりました!




ダンナが(笑)
(おい嫁w)



休みの日、何にも言ってないのに
(圧力もかけてないのに)


定期的に
エプロンはずして掃除
Σ(・ω・ノ)ノ


アパート住まいのときはこんなんじゃなかったのに…
(モンスターだったのに)


嬉しい変化でございます(*´ω`*)

やっぱり自分の城だと思うと違うのかなあ…




浴室入り口には

友人から、新築祝いでもらった

ソイル(Soil)のバスマット



昔っからの友人なので

欲しいものを聞かれてリクエストしたものなんですが…


これは超オススメです!!


(いただいた直後の写真しかなかった(゚∀゚;))


吸水力抜群だし、すぐ乾くし

手入れもたまに陰干しするくらい


家族が多い方ほどいいかもしれません(^^)
(順番が最後の方になるとビチャビチャで~って悩みが解消されるので)



soilのバスマットの中のライト

珪藻土とパルプが混ざってるから軽さ丈夫さが魅力モデルらしいです。


面倒くさがりの
私にピッタリ✨
(*´ω`*)

(ありがとう友よ~~)





他にも種類がいくつかあって
こういうデザインが入ったモノもあったり
(機能はライトと一緒)




↓コレは珪藻土100% 天日干しOKの本来のモデル

↑このモデルは重いのが難点かな?
(ライトの約3倍)
あとは、割れやすいというレビューを見かけたことも…








Soilは

傘立てとか、コースターとか色んなのがあって面白いですね(^^)

今狙ってるのはコレです↓

茶さじ(゚∀゚)




お風呂&洗面室からそれてきちゃったのでこの辺で…( ̄▽ ̄;)






長くなったので

後編に洗面所(脱衣所)について書きたいと思います(゚∀゚)









読んでいただきありがとうごさいます!
励みになりますのでポチっと押していただけると嬉しいです(^^)


HMや工務店で建てられた方(建築中の方)の参考になるブログがいっぱい(^^)/
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

トヨタホームを検討中の方はコチラ(^^)/
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村

シンプルでナチュラルなお家のブログがたくさん見れます(´▽`)
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村