昨日は、電気屋さんが家に

テレビの電波?
を計りにくるということで


前回のカーテン屋さんの時と同様に新居で待ち合わせ




私が着いたら、もうすでに電気屋さん到着してて焦りましたが(;´∀`)



さあ電波、どーっすか?!(; ・`д・´)

壁にちょこっとつけるタイプいけますか!!?


と思ってたら…



電気屋さん 「アンテナ線はどこから出てますか?」



は?(゜∇゜)


というかそもそも

電波ってなんやねん(* ̄∇ ̄)ノ

な私。


そういったことはみんなダンナ任せで、この日も


とりあえず電気屋さんがコンパクトなアンテナ壁付けできるか見に来るから、立ち合ってきて!

とだけ言われてきたもんだから


???(゜∇゜)
(フリーズ)



でも、大丈夫!!


今日は色々あってOさんがいます!!

(困ったときのOさん)



早速Oさんにも外に来てもらって

現場監督Kさんにも電話をつないでもらって確認



アンテナ線はまだ出してないそうで、逆にどこがいいですか?みたいな感じに。



電気屋さん「ここがいーです~」

と、ちょうど家の側面の後ろのところを指差してます。



ナイスチョイス!電気屋さん!
そこなら外観的にも問題なし(✨ ・`д・´)



さあ、これからなにするの?

いよいよ電波計測しちゃう?!(* ̄∇ ̄)ノ



電気屋さん 「わかりました~、じゃあこれで終わりです(^^)





は?(゜∇゜)


けぺ 「え、これで終わりですか?」


電気屋さん 「はい(^^)あ、テレビの◯◯線は入りますか?テレビの配送と一緒ですよね?」
↑なんて言ったかわからなかった


再び???(゜∇゜)で固まるワタシ
(うちのポンコツPCみたいだね)


要はBSもみれるようにする線持ってる?持ってないなら2000円くらいだけど、配送のとき持ってくるよ!



ってことだったみたい。

(電気屋さんが帰ったあとにOさんに解説してもらってわかりました(笑))


とりあえずお願いして、サインして終了。


え、これだけ?(;゜∇゜)計ったりしなくていーの?ワタシいらなくね?


と思いましたが( ̄∇ ̄;)

まあいっか☆



こう思えたのも、今日は




植栽が入ったから(≧▽≦)
めっちゃステキだーー(*´▽`*)



結局、我が家のシンボルツリーは


常緑ヤマボウシになりました!

第1号くんです(^^)


常緑樹なのに

常緑ヤマボウシ


こんなお花が咲くようです!(↑ネットで調べた画像)



思ってた以上に大きくて、

根元の辺りにも植物をキレイに植えてもらって

とても満足です(*^^*)
(写真はもう少々お待ちください)


そんなヤマボウシくんを

職人さんがバッツバッツ枝切ってて


展示場のお姉さんと
(今日は勢揃い~)

Σ(゜Д゜)(゜ロ゜)



てなりましたが、剪定ってそーいうものなんですって(;゜∇゜)


電気屋さんがソッコーで終わってしまったもんだから、

見学したり、しゃべったり、皆さんのお仕事の邪魔をしてしまいました(^_^;)


お姉さんに表札褒められたもんだから、今日もご機嫌です(/∇\)キャ
(好みが合うわ~と勝手に親近感(笑))



そんなこんなで調子に乗ってノリノリで家に帰ってきた私。



ダンナも帰ってきて、庭の写真みながらご飯食べてると電話が~


ダンナ 「お、◯◯ちゃんだ!」
(地元の男友達)


友達がもうすぐ結婚式でその話だったのですが

そこからうちの引っ越しの話に。


友達 「どこ引っ越すのー?」


ダンナ「◯◯だよ~。トヨタホームで建てたんだー」


友達 「え、もしかしてあそこ?今日木植えてたっしょ?」

ダンナ 「うんそう!なんでわかんの?!Σ(゜Д゜)」


ダンナのその友達、配送業が仕事なんですが


まさかの担当地域でした(笑)


もうここ数年ずっとだから詳しい詳しい(゜ロ゜)



工事前の挨拶まわりのときも感じたけど


友達「あの辺りは新しくできたとこだし、みんな感じがいいから大丈夫だよ~」


とダンナ友人が言ってたので、安心しました(;´∀`)


周りの方々ともいいお付き合いができるように、私たちもちゃんとせねばー(>_<)



というわけで見知らぬ土地に思わぬ救世主が現れてくれました(^^)
(むしろずっと現れてたんだけども)




とりあえず配達の際にはお茶飲んでってもらおうと思います(笑)





読んでいただきありがとうございます!
励みになりますのでポチっとしていただけると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 トヨタホームへ
にほんブログ村