☆伝説巨神イデオンDX トミー 超合金 富野 由悠季 サンライズまさしく皆殺し。。。痛々しい以前、大箱のトミー奇跡合体 イデオンは紹介しましたhttp://ameblo.jp/kenz-coco/entry-10577745911.html今回はトミー伝説巨神イデオンDX 箱裏これまたイデオン透視図、いいねDXといってもスタンダードサイズくらい波導ビーム砲が付いてるからデラックスなのかな(笑)クローバーのTOYっぽい雰囲気も醸し出してますね関節があんまり動きませんが、重量感あって肩のイカつさがイデオンぽくて(笑)いいですね
★宇宙魔神ダイケンゴー タカトク 合金 ロボットアニメ 超合金宇宙魔神ダイケンゴーOPはっきり言ってこのアニメ、全然見たことがない(笑)それもこの時代に26話で終わるとは、あんまり人気がなかったのでしょうタカトク宇宙魔神ダイケンゴー 箱裏の透視図がいいね遊んだ形跡はないのですが、たぶんおもちゃ屋に飾ってあったものかもカタログがない。。。箱裏に遊び方が書いてあるから元からないのかな??玩具を集め始めた頃レンタルショーケースにあったジャンクのダイケンゴー見せてもらったら、合金率が高くズッシリと重い足の形状がザブングルに似てて (っていうか、ダイケンゴーの方が作品的に古いから・笑)作品を見たこともないのに買ってしまいしたなんとなく玩具コレクターの初心を思い出すので箱付の綺麗なものが欲しかったのです合金コレクターならご存知でしょうが大箱タイプのビルドプラン ダイケンゴーは作品のマイナーさもあり、売れなかったのでしょう。。。。今じゃレアモノの1品ですこれがまた変形してプロポーションも良いタカトクの傑作に入る、すばらしいデキなんだよね(笑)≪まんだらけHPから拝借≫
★ 玩具のつぶやき①先日、超大物、超合金を入手しました一期一会たぶん私が買った価格では、これからも入手できないでしょう長くからの付き合い?譲ってくれたおもちゃ屋さんに感謝m(_ _ )m②最近、本格的にフェイスブック始動アメリカ人ソフビコレクターとの交流が面白いmixiに比べるとフェイスブックは趣味性が低く私、まだ使い方がよく分かってないですが外国人とやり取りできるのがフェイスブックの強みですね。英語に四苦八苦(笑)(でも英語の勉強になります③昨晩の「出張!なんでも鑑定団in葉山」に読者登録させてもらっているマック&シュンカナ出場マルサン、ブルマァクのパゴス、ネロンガ紹介楽しかったですhttp://ameblo.jp/macmac2952/day-20110524.html
★バルタン星人 ウルトラマン ブルマァク&キングザウルス ポピー 怪獣ソフビブルマァク&キングザウルスバルタン星人数々のウルトラマンに何回も登場それだけインパクトある造形のバルタン星人(特撮知らない人も名前知ってるもんね・笑)これはブルマァク版このバルタンにもレアものがあって独特の青色した成型色バルタンがあります(めったにお目にかかれません)私が持ってるのは一番入手しやすいマルサン版のメタリックブルースプレーが良いですけどね足裏これはキングザウルス色からして本当に蝉みたいですねちょっと太めの造形はっきり言ってバルタン星人の良さが全然表現されてない(笑)開封済みのものは、たくさんあるし安価ですが意外と未開封バルタンって見かけないもちろん超レアというお宝じゃないですけどね。カタログ大事ちゃんと確認してませんが足型シールはカタログの間に入ってるのかな??(未確認ですが発売時期によって入っていたり入ってなかったりするかもしれませんね)
★タイラント ウルトラマンタロウ ポピー キングザウルス 怪獣ソフビ タロウVSタイラントポピー キングザウルス 暴君怪獣タイラント皆様、ご存知のシーゴラスの頭イカルス星人の耳ベムスターの胴バラバの手レッドキングの足キングクラブの尻尾歴代の怪獣たちのパーツでできてるタイラントもちろん戦っても強くゾフィー、ウルトラマン、セブン、新マン、A みんなやられたがタロウが普通に勝った(笑)一般的にゴチャ混ぜにデザインされたモノってダサくなる傾向にあるがなんかこのタイラントってカッコよく見えるんだよね(笑)これが足型キングザウルスシリーズの中では比較的見つけにくいアイテムです袋入り、未開封は特に少ないかも。でもそこまで高額出さず入手できるのもキングザウルスシリーズの魅力です(笑)