玩具ココロ -18ページ目

玩具ココロ

箱根のカレー屋
箱根かれー 心の料理人(^_^)/
昭和のキャラクター玩具に魅了され
おもちゃ博物館設立を夢見て
毎日、奮闘しております!(^^)!





恐竜戦隊コセイドン OP ED
 





以前に
トミー ボーンフリー合体セットを紹介してます('-^*)/これ↓
http://ameblo.jp/kenz-coco/entry-10355118365.html#main


アイゼンボーグがまだ未入手なので
先にこちらを紹介します(笑)

トミー(TOMMY) 
恐竜戦隊コセイドン 
ファイタスⅠ、Ⅱ号合体セット 


玩具ココロ




箱裏ひらめき電球

解剖図が掲載されてます。

玩具ココロ




当時、遊ばれた形跡なしの
ほぼ未使用です(^_^)/

そこまでレアじゃない、これも
未使用を探すと意外とないもんですあせる

これはたまたま見つけたんですけど(^_^;)


玩具ココロ





合金好きの私も、プラ製とはいえ
変形、合体、ギミック満載にはメロメロですにひひ


玩具ココロ





母船?のコセイドン号も持ってるんですが   これ↓

$玩具ココロ

どこかの段ボールに眠ってます(笑)



玩具ココロ




遊ばれたものは
キャタピラのゴムが劣化し
切れてる事が多いかもしれません。。。



赤、青、黄の配色で
戦車というイメージじゃないですけど(笑)


2号機は
次回作のタンサー5に引き継がれてる感じですね。



玩具ココロ




遊び心、満載!!


$玩具ココロ






パーツも未切り(^_^)/


$玩具ココロ









玩具ココロ









玩具ココロ








玩具ココロ






これが最大のポイント!?

人間大砲!!


このコセイドン人形が欠品しちゃうことが多いんですよね(^_^;)


当時は違和感なく見てましたが
人間大砲ってwww

サーカスかってwww(*^_^*)


玩具ココロ











赤いてるてる坊主wwwすごい怪獣だwww
レオVSノーバ






以前にグリップの破裏拳ポリマーを紹介してますこれ↓
http://ameblo.jp/kenz-coco/entry-11276538747.html


永大グリップ グリップジャンボシリーズ 
ウルトラマンレオ 


玩具ココロ




箱裏ひらめき電球

この挿絵
なんとなく手抜き感が出てます(笑)

玩具ココロ





勝手な思い込みで
ポリマーの合金と胴体、手足など
同じ金型を使ってるのかなぁ、なんて思ってましたが

ちゃんと違う金型を製造してたんですね(^_^;)
(そこまで適当じゃないか・笑)


玩具ココロ





顔の造形、良くデキてますねひらめき電球

肩の張り具合とか
ポピー超合金にないゴツさが
良い意味で、昭和的なレオの強さを表現してる気がします。


玩具ココロ





カラータイマーが
ダイヤモンドのようなプラの埋め込みがいいですねぇ~


玩具ココロ





なぜかグーパンチが青の成型色。。。
別の合金と流用かな??


どうせなら
足も赤の塗装にして欲しかったかなぁwww


玩具ココロ






後姿(*^_^*)


玩具ココロ





繋ぎ目部分が甘いのが
永大って感じですね(^_^;)

ただ胸の部分が別パーツに造形されてるのが
強調されていて存在感があります。


玩具ココロ




ポピーからもウルトラマン系合金がシリーズで出てますが

永大はこのレオのみ。

この後、タカトク版レオもあり
金型など引き継がれていますひらめき電球

玩具ココロ













動画を撮ってみました!第2弾(*^▽^*)







マスダヤ(増田屋)トーキングソフビ 
仮面ライダーアマゾン
 


玩具ココロ





胸など、大きな擦れもなく
マフラーも残ってる
箱なしにしては、かなりの美品だと思います(*^_^*)


玩具ココロ





マスダヤトーキングの中では
ジャンクも含め、見かけることが多いアマゾンアマゾン

生産数が多かったのかな!?

そうは言っても
箱付、未開封
私は今まで見た事ないです(^_^;)


玩具ココロ





前回のV3もそうですが
トーキング機能がほぼ完ぺきに生きていて
ある意味奇跡的と言ってよいかもしれませんね(笑)


未使用だと
このヒモの先端、輪っかの傍に
タグが付いていたと思います。


玩具ココロ






ギギの腕輪、ベルト等
細部も細かい造形で素晴らしい仕上がり音譜


顔の造形も
ほんと素晴らしいですねチョキ


顔が大きい造形なので
下からのアングルがカッコイイぃ(笑)


玩具ココロ





さらに関心するのは
塗装です(*^▽^*)

色の風合い、配色が
本編に忠実で
完成度の高さを物語っていますアマゾン



音譜


















動画を撮ってみました(*^▽^*)






マスダヤ(増田屋)トーキングソフビ 
仮面ライダーV3 

$玩具ココロ



入手したのは箱なしですが
本体の状態は良く
もちろんトーキング機能も生きてます音譜


玩具ココロ



ただ
動画を見て頂くと分かると思いますが

セリフ、なんて言ってるか分かりますか??www

確か箱には
しゃべるセリフが記載されていたと記憶します。


~ ~ ダブルタイフーンなんて聞こえますがね(^_^;)


玩具ココロ






当然、オモチャですから

当時、みんな
この“おしゃべり”が楽しくて
ヒモを引っ張るだけ引っ張って
聞いていたわけですから(笑)

トーキング機能が生きてるもの
ほんと少ないかもしれません。。。



玩具ココロ





別に頭にトーキング機能は入ってる訳じゃないですが
このマスダヤのソフビ系は
頭が大きい造形が特徴ですねひらめき電球



玩具ココロ




以前は
マスダヤトーキングシリーズに
なんとなく興味がなかったというか

プレミア価格の割に
ソフビの造形が幼稚に感じたというか。。。



だけど
以前に紹介した
グレートマジンガーゲッター1のトーキングを入手していくうちに

このソフビたちの魅力にハマってしまいました(;^_^A


他のソフビにはない
とても個性的で
マスダヤの主張を物凄く感じますアップ


http://ameblo.jp/kenz-coco/entry-10723393619.html



以前紹介した記事ですこれ↓これ↓

http://ameblo.jp/kenz-coco/entry-10931898293.html?frm_src=thumb_module


玩具ココロ




次回トーキングソフビを紹介します。。。



メカゴジラの逆襲







以前、復刻ミサイルメカゴジラを紹介してますこれ↓
http://ameblo.jp/kenz-coco/entry-11132536065.html




ようやく念願叶い!!
入手しました音譜

当時もの
ブルマァク 
ビッグアクション

メカゴジラ 


玩具ココロ




これ
ずっと欲しいぃ!!と思っていた1品(*^▽^*)

幼い頃
幼馴染だったかな?!忘れましたが
このメカゴジラを持っていて
とてもカッコイイなぁという記憶がありました。


ブルマァク、スタンダードサイズのメカゴジラソフビの方が
断然レア度が高く、高額あせる

だけど私的には
これがとにかく入手したかった(^_^;)
(スタンダードもあるに越したことないですが・笑)



玩具ココロ




メカゴジラの特徴
手からミサイルですよ!!

これだけでも嬉しいのに
胸や膝などからもミサイル発射ですからね(笑)

遊び心満載
存在感ある大きさ↑
もちろん
造形的にも素晴らしく

やっぱりオモチャですから
ギミックが多い方が楽しいです音譜


$玩具ココロ



手は大きめですが
ミサイル発射するので仕方がないですね(^-^;


玩具ココロ




通常のマルブル系ソフビと違い
デフォルメ感を抑え

成型色、スプレーが
金属っぽい雰囲気を
リアルに表現されていて

メカゴジラ特有の重厚感、迫力を
とても素晴らしく表現してるオモチャです(*^▽^*)



玩具ココロ





両サイド
復刻も載せてみます('-^*)/

$玩具ココロ





蓄光版ミサイルメカゴジラ

なんか
通販で買ったんですが
初めから首が横向いてました。。。

アイテム的には面白いと思うけど
ちょっと軽い感じなってしまっている印象が私はします(;^_^A


玩具ココロ



こちらの方が断然カッコイイ!!かなwww
ブラックメタリック ミサイルメカゴジラ


復刻はミサイル発射ギミックはありません。。。

完全に今時というか
飾るを前提に作っているのでしょうね(^_^;)

まぁ
私も出しませんけど(笑)

でも
せっかく作るなら
ミサイルギミックも再現してほしかったのが本音かも。。。

値段高くなるでしょうけどwww


玩具ココロ




ほんと今見ても
メカゴジラって素晴らしいデザイン性アップ

昭和的な匂いがしながらも
普遍性を感じますひらめき電球