玩具ココロ -13ページ目

玩具ココロ

箱根のカレー屋
箱根かれー 心の料理人(^_^)/
昭和のキャラクター玩具に魅了され
おもちゃ博物館設立を夢見て
毎日、奮闘しております!(^^)!








以前に紹介してます(^_^)/

ボーンフリー合体セット
これ↓
http://ameblo.jp/kenz-coco/entry-10355118365.html


コセイドン 
ファイタスⅠ、Ⅱ号合体セット

これ↓ 
http://ameblo.jp/kenz-coco/entry-11354224861.html?frm_src=thumb_module




トミー
アイゼン号1号2号 合体セット


玩具ココロ




箱裏には
昭和的定番の解剖図(*^_^*)


玩具ココロ






これは20cm弱の
小ぶりな合金バージョン

大きいプラトイのアイゼン号もありますねひらめき電球


玩具ココロ




『恐竜探険隊ボーンフリー』からの
『恐竜大戦争アイゼンボーグ』

恐竜がしゃべったり
巨大ヒーロー“アイゼンボー”の登場だったり

どちらかと言うと
ボーンフリーのリアル?な感じが好きだったので
ヒーローもの好きなはずなのに
何となく違和感を感じて見てた記憶があります(^_^;)


玩具ココロ



今更なんですが

立花善(兄)、立花愛(妹)
愛、善=アイゼンボーグって
すごい名前www


玩具ココロ





これがアイゼン号で
もっとドリルが強調されてる印象の
飛行形態のアイゼンボーグ号
これも合金、プラトイが発売されてます(^_^)/


玩具ココロ






玩具ココロ





今見てもカッコイイ!
デザイン性高いアイゼン号です(*^_^*)


$玩具ココロ















レアなのかよく分からないけど
珍しいモノを紹介します(^_^)/


イタリア版ジャンボマシンダー??

無敵鋼人ダイターン3(DATARN-3)

$玩具ココロ






箱に書いてある
“SPARA I PUGNI”

イタリア語で
“パンチ発射!!”なので(笑)
イタリア版ダイターン3だと思います(^_^;)


玩具ココロ





顔をはじめ
上半身はなかなかのデキなんですが

手足はまったくダメダメ。。。(笑)

パンチが発射できるだけで
関節も動きません。

シールも雑だなぁって感じです(^_^;)


玩具ココロ





この後ろもパチモンのような
何も造形されてない。。。


しかし


箱にはちゃんと
サンライズの版権があるんですよ(*^_^*)


玩具ココロ





ダイターン3
イタリアでも放送されてたようなので
あちらでも人気はあるようです。

(フェイスブックでイタリアの友達繋がりで
  オモチャとか集めてる人がいます。)


玩具ココロ




あっ!

ちなみにサイズは30cmくらい
ジャンボマシンダーの半分くらいです(^_^;)

これでしっかり全体が作られていたら
なかなかの人気レアものになっていただろうなぁ。。。



でもこれはこれで好きです(笑)
他にない珍しい1品だし!!



$玩具ココロ















新マンVSノコギリン






ブルマァク 
昆虫怪獣
ノコギリン

(スタンダードサイズ 当時価格¥550)


玩具ココロ





昆虫をモチーフにした怪獣では
なんと言ってもアントラーが印象的ですが
このノコギリンも
怪獣好きなら外せない1体ですひらめき電球

ほんとストレートなクワガタスタイルの造形ですね(笑)

玩具ココロ






頭の大きく強そうなハサミと
なんともカワイらしい足のギャプが
ブルマァクらしいっちゃらしい(*^_^*)


玩具ココロ







頭の触覚?と鍵爪も
本編のノコギリンの感じが良く再現されてます↑↑


玩具ココロ






私的にですが
本編ストーリーのインパクトはないが
ノコギリンの怪獣としての印象が強く残っていて
造形的にも好き(*^_^*)

ポピーのキングザウルスシリーズのノコギリンも
当初から入手していました。


玩具ココロ






良い意味の昆虫らしい無機質感も
すごく表現されてます音譜


玩具ココロ






すごいプレミアは付いてないですが
これまたスプレーが綺麗に残っている美品は
なかなか、なもんですねぇ(^_^;)


玩具ココロ








新マンVSゴルバゴス








ブルマァク 
透明怪獣
ゴルバゴス
(スタンダードサイズ 当時¥350)

 
玩具ココロ






本編では透明の怪獣ゴルバゴスを
MATが塗料をかけて実体を登場させたひらめき電球

ってことは
ゴルバゴス本来の色じゃないってことですよね!?(笑)


玩具ココロ






岩のようなゴツゴツした皮膚を
ソフビでもうまく再現してます(*^_^*)

個人的には本編より
このソフビの方が強そうで好きですwww


玩具ココロ





地味な存在のゴルバゴスですが
横からのアングルもなかなか良い造形です
アップ


玩具ココロ





比較的、見つけやすいゴルバゴスですが
この成型色の薄水色は焼けやすいですねぇ


玩具ココロ






着ぐるみの喉元にある点々の穴まで造形されてます(^_^)/



玩具ココロ





いい顔してますwww
爬虫類系ですね(*^_^*)


玩具ココロ