綾波会 11月 | 健友館 横須賀のブログ

健友館 横須賀のブログ

腰痛、肩こりもスッキリ 北久里浜駅から徒歩5分
整体や体や日々のことまで綴ります

久しぶりに綾波号で出陣しました。


今回は仕事の都合でシェフはお休み 残念しょぼん


去年は出艇率90% でしたが今年は8月 9月は台風と天候不良でNG




朝のうちは北北東の3から4m風の沖は綾波ならぬ白波が・・・


予報では昼には1mになると。












いろんな意味で余裕のヨット方々  なぜか波も余裕





私 ファーストヒット 






リリースサイズの小鯛ですが、ハリを飲み込んだのでこのままでは


弱ってしまうのでキープ


その後は無伸房さんが連続ヒット




29cmの鯛ゲット 赤いボディとブルーのアイシャドウがセクシーです。


食べて美味しいカイワリ


無伸房さんヒット  本日一番の大物と豪語 しなる竿 


ついに50cm級の真鯛か


格闘の末上がってきたのは50cmオーバーの魚体 大物です


初めて見た、ウスバハギ 無伸房さんガックリ





負けずに私もヒット 重い引き 


力強いというより重いとにかく重い 鯛じゃない





なんと高級魚のマハタ 30cm弱




続いてグイグイ強い引き、こちらはパワー全開



演技ではありません 本気と書いてマジです



無伸房さん「なんですか?」


イカ侍「イナダビックリマークほら」とみせる




無「カンパチですよ。正面から見ると眉毛のような八の字ラインがあるから」


イカ「なるほど それでカンパチ」


勉強になります。



その後は




サバフグの攻撃 ハリ ハリスをかみ切る猛者 仕掛けがなくなります。


しかもタモ網ですくえそうなくらいの水面ギリギリまで


こませかごを追ってくる・・・しかも40cmオーバー デカい



その後はサバ サバ サバ サバ サバ いつもならリリース


とっておいたのが正解でした。






予報通りの凪のなか撤収


爽やかな秋空 秋海





空に「ニン」ならぬ「ミン」の文字の雲




今回 前回機能しなかったドーリー(台車)が威力発揮


二人では無理なとこもドーリーのおかげでスムーズに運搬



本日の釣果





お刺身 いつもなら残るので味に変化をつけます。


お刺身→カルパッチヨ→漬けでお寿司




まずはお刺身で素材の味を楽しみましょう


小鯛、マハタ、カイワリは炙って カンパチはそのまま


大好評で少ししか残らず カルパッチヨにする予定が・・・




確かに旨い 特にカンパチ、カイワリ





いつもは邪魔物のサバですが、無伸房さんがつみれにして

揚げて甘酢あんかけ




これが最高に美味 本日一押し 無伸房さんのスペシャリティに



ウスバハギのから揚げサラダ、真鯛のアクアパッツァ、漬け寿司

と美味しく頂きました。



天気に釣果に仲間に恵まれ最高に満喫


無伸房さん26才!?のお誕生日おめでとうございます。

 


























風と潮流が逆で白波が立つほどですが、潮流の方が強く風上に流されます。