面白いトリビア① | kenyaの日常

kenyaの日常

けんやワールドへようこそヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

{6B357CF7-9278-4227-AC1E-E064801DD70B}
皆の衆おこんばんはけんやです今日から新企画
面白いトリビアをやるんだヾ(๑´∀`)ノ見るんだ

面白いトリビア1

くしゃみの風速は新幹線よりもはやい

せきやくしゃみの瞬間風速は熱線風速計という特殊な装置で測定することができます。

くしゃみ・・・時速290km 

せき・・・・・時速160km 

チーター・・・時速110km

ちなみに100m 10秒で走ったときの人間の時速は 36kmなのです

ʕ •́؈•̀ ₎ガッテンガッテン


面白いトリビア2

セブンイレブンのロゴはイレブンの最後のnだけ小文字

セブンイレブンのロゴマークは文字で書くと7-ELEVEnとなり最後のnだけ小文字になっているのが正式ですこの一見変わった文字はどのようにして生まれたのでしょうか?ここでは2つの説をご紹介しましょう1つ目の説はデザイン的な理由ですロゴ考案当時の社長の奥様がELEVENの文字がすべて大文字にするより最後のNだけ小文字にしたほうが美しいのでは?と提案したとされます確かに全て直線のみで構成される文字よりも一部だけ曲線が入ったデザインのほうがおしゃれかもしれませんね

もう一つの説は単純に商標が取れなかった、というものです当初「7-ELEVEN」と全て大文字で登録しようとしたところ申請が通らなかったため最後のNのみを小文字にしたという説なのですがこちらもありそうな話ですね既に似たような登録があったのでしょうか?

7-11」など単純な数字だけでは商標登録はできないためなんとか考え出した苦肉の策なのでしょうか?

ʕ •́؈•̀ ₎ふむふむ


面白いトリビア3

レモンにはほとんどビタミンCが含まれない

ビタミンCがいっぱい含まれている果物といえばレモンそんなイメージを持っている人は多いでしょうビタミンCが多いことをアピールする飲食物には「レモン◯個分のビタミンCが~」なんてフレーズがつきものですそもそもビタミンCはレモンやライムが長期航海中の船員たちを苦しめた壊血病の治癒に効果があったことをきっかけに発見されたものですそしてレモン1個分100gに含まれるビタミンC100mgほどでこれはちょうど大人が1日に必要とするビタミンCの摂取量と同じですこのようなことからレモンはビタミンCの量をあらわす基準に使われるようになったのでしょうしかし実はレモンはそれほどビタミンCを効果的に摂取できる食物ではないのです例えばレモン1個分と同じ100gに含まれるビタミンC量を見ても赤ピーマンや黄ピーマン芽キャベツなどのほうが多いですしそもそもレモン1個に100mgのビタミンCが含まれているとはいえ、レモンを丸ごと食べる人はほとんどいませんよねしかし柿やキウイ、グレープフルーツなら1個食べれば1日に必要なビタミンCが摂取できますしイチゴも数個食べれば十分に必要量に届きます日常的にレモンは香りづけのために果汁を使うことが多いでしょうレモン1個分の果汁には18mgのビタミンCが含まれていますが、これはブロッコリー小房1つ分とほとんど同じぐらいの量ですレモンは他の食材と比べて特別にビタミンCが多いわけではないのですまたビタミンC=レモンというイメージからビタミンCは酸っぱいというイメージもありますが実はそういうわけでもありませんレモンの酸味はビタミンCによるものではなくクエン酸という有機酸によるものです確かにビタミンCは多量になれば酸っぱさを感じるようですが食物に含まれる程度ではそこまで強い酸味にはなりませんつまり酸っぱさとビタミンCにもとくに関連性はないのですちゃんとビタミンCを摂取したいときはこうしたイメージに惑わされることなく数値をチェックするようにしましょう

ʕ •́؈•̀ ₎わしゃ酸っぱいのは苦手なのだ


面白いトリビア4

キャベツの突然変異がブロッコリーでブロッコリーの突然変異がカリフラワー

ブロッコリーはアブラナ科アブラナ属の緑黄色野菜花を食用とするキャベツの一種がイタリアで品種改良され現在の姿になったとされる和名はメハナヤサイミドリハナヤサイ単位は「株」である地中海沿岸の原産

ʕ •́؈•̀ ₎サッと塩茹でしてマヨネーズ付けて食べるのが好き


面白いトリビア5

新聞紙を100回折りたたむと太陽系の直径の10兆倍の高さになる

仮に100回折ることのできる新聞紙があったとしますその新聞紙を折りに折り続けそして100回目に到達した時新聞紙の厚さは全宇宙の全長に匹敵する厚さになっているということです

簡単な話新聞紙の厚さをただ掛け算をしていけばいいだけの話ですから新聞紙の最初の厚さは分かりやすいように【0.1mm】ということにしたったの24回で1㎞を突破して37回で地球の直径を超えてしまうなんて倍々って本当に怖いですね

ʕ •́؈•̀ ₎曲げるぜ


面白いトリビア6

キリンは120分しか寝ない

生き残る為に「食べる時間を長くして眠らない」戦略で進化した動物だからだと思います一般的に草食動物の睡眠時間は短く肉食動物の睡眠時間は長いです此れは餌に含まれるカロリーに関連します肉は高タンパク・高カロリーですが草は低カロリーなので多量に摂取しなければならず、採食時間も長くなります更に草食動物は肉食動物の捕食の対象になることが多く身を守る為に絶えず警戒しなければならず睡眠は浅く時間も短くしなければ生き残る事は出来ません

ʕ •́؈•̀ ₎zzZ


面白いトリビア7

ネコがサカナ好きと言っているのは日本人だけ

アフリカでは猫の親玉のライオンやチーターがシマウマやインパラを食べてますねそもそも水を怖がる猫が野生の段階から海や川で魚を捕ることはありません(他の陸棲動物もそうです鮭を狙う熊ぐらい)引き潮の海岸で取り残された魚を狙う野良猫がテレビに出てましたが「TVネタになるほど珍しい」ということですねこれも近くの漁村で漁師が与えたクズ魚で味を覚えたのでしょうネズミも積極的ではないです外国では猫イコールチキンが多いようですが鳥なら野生でも馴染みがありそうです

ʕ •́؈•̀ ₎わしゃベーコンが好き


面白いトリビア8

 3×3のルービックキューブはどんなにバラバラの状態からでも20手以内に完成させることができる

確かにルービックキューブは20手で揃いますルービックキューブの全通りを調べそのパターン数なんと約4325京通りルービックキューブは1974年に発明されこの問題も長く研究されてきましたが、36年の年月を経てスーパーコンピューターによって解決されました実際、「ルービックキューブを少ない手数でそろえる」という公式競技もありますが現在の世界記録は22手一番長くかかる手数さえも切れていませんこの競技は1時間かけて行われるものですが1日やったところで確実に20手を切れるかというと少し難があります

ʕ •́؈•̀ ₎難儀やな


面白いトリビア9

 水道水よりも天然水の方が安全基準が低い

砒素濃度が水道水の5倍まで認められるなど安全性という点では日本においては水道水に劣っているまた水質検査間隔などの規制もゆるくあくまで飲料のみの用途を想定しているためである

ʕ •́؈•̀ ₎ごくごく


面白いトリビア10

ガラスは水中ならハサミで切ることができる

ケモメカニカル効果という現象水に入れない状態だと刃を入れた瞬間にガラスは割れる水の中では大きく割れることなく切れるガラスは酸素とシリコンから出来ており水は酸素とシリコン の結びつきを切る働きがある水の分子がガラスの分子の間に割り込むことでガラスがもろくなりハサミで切れる

ʕ •́؈•̀ ₎こりゃびっくり


【アフィリエイト】

これを使って人生が変わりました(๑´∀`)ノ

ʕ •́؈•̀ ₎つながったら65円!